「パティスリー・モシェ/デザートカフェ」へ行ってきました
水曜日の午後、 名古屋市昭和区塩付通 (しおづけどおり) にある 「パティスリー・モシェ」 へ行ってきました。 「パティスリー・モシェ (萌Chez)」は、 創業明治30 (1897) 年の 和菓子店 「高砂本家」を母体にもつ ケーキショップ (1階)&デザートカフェ (2階)です。 さて、 「パティスリー・モシェ」 2階のデザートカフェでオーダーしたのは、 「萌シェケラート」と...
View Article珈琲所 「コメダ珈琲店 イオンモールナゴヤドーム前店」へ行ってきました
水曜日のお昼前に 「イオンモールナゴヤドーム前」の1階にある 珈琲所 「コメダ珈琲店 イオンモールナゴヤドーム前店」へ 行ってきました。 同店は、 今年6月6日 (水曜日)に オープンしたばかりの「コメダ珈琲店」です。 さて、 「コメダ珈琲店」で今回オーダーしたのは、 ① アイスミルク (ガムシロップ抜き) ② ホットドッグ (ソース、辛子マヨネーズ抜き) です。 ~...
View Article★★ 「レバ刺し販売禁止」について考える ★★
「新鮮な牛肉=生で食べても大丈夫 (新鮮=安全)」ではありません 「食品、添加物等の規格基準」の一部が改正され (平成24年厚生労働省告示第404号)、2012年7月1日から牛の肝臓を生食用として販売することが禁止されました。厚生労働省 (医薬食品局食品安全部長名)が6月25日に都道府県知事等に対して発出した文書 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について」...
View Article「さかい珈琲本店」へ行ってきました・・・5
土曜日のお昼過ぎ、 岐阜市入舟町にある 「さかい珈琲本店」へ行ってきました。 オーダーしたのは、 前からずっと気になっていた 「ぎふ珈琲」 (税込430円)です。 テーブルの上のあった 「ぎふ珈琲」誕生のきっかけ と題した説明には次のような記載がありました。 岐阜市の喫茶代の年間支出額が全国の県庁所在地で1位であることに注目し、喫茶店による、町おこし・町づくりを図ろうと...
View Article「カフェ・ドゥルセ 美術館前店」へ行ってきました
日曜日の午前11時過ぎに 岐阜市江添1丁目にある 「カフェ・ドゥルセ 美術館前店」へ行ってきました。 「カフェ・ドゥルセ」は、 宝暦5 (1755)年に美濃国・大垣 (岐阜県大垣市)で創業した 御菓子 「つちや」 (株式会社槌谷)の関連会社が 運営するカフェです。 ~ 看板の上にある回転灯、名古屋圏の喫茶店ではおなじみです。 喫茶代の支出が全国で最も多い 岐阜市...
View ArticlePR: 売れ筋!大画面ノートPCが驚きの33,810円から!
フルカスタマイズ可能なハイスペックPCがどれも3万円台からの期間限定キャンペーン Ads by Trend Match
View Article「食料・農業市民講座~食料・農業と食生活を考えるために~」 を受講しました
農林水産省の地方出先機関である 東海農政局 (愛知県・岐阜県・三重県を管轄)は、 名古屋市鶴舞中央図書館との共催で 「食料・農業市民講座~食料・農業と食生活を考えるために~」 を開講しています。 講座は全部で5回で、 既に3回が終了しています。 さて、 先週の6月29日 (金曜日)に 第3回目の講座を受講しました。 ・ 開催日時 : 2012年6月29日 (金曜日)13:30~15:00頃 ・...
View ArticlePR: 売れ筋!大画面ノートPCが驚きの33,810円から!
フルカスタマイズ可能なハイスペックPCがどれも3万円台からの期間限定キャンペーン Ads by Trend Match
View Article「スガキヤ 柳津イオン店」へ行ってきました・・・2
月曜日の午後4時過ぎに 岐阜市柳津町 (やないづちょう) にある 「イオン柳津店」へ行ってきました。 「イオン柳津店」、 食品売場は現在、 午前7時からオープンしています。 駐車場では、 ファーストフード店とファミレスの建設が 急ピッチで進められています。 さて、 「イオン柳津店」では 3階のフードコート内にある 「スガキヤ 柳津イオン店」へ行ってきました。 オーダーしたのは、 夏期限定の...
View Article「忠節フランテ館」へ行ってきました・・・4
火曜日の正午頃に 岐阜市島栄1丁目にある 「忠節 (ちゅうせつ) フランテ館」へ行ってきました。 「忠節フランテ館」は、 株式会社ヤマナカ (本社:名古屋市東区)が運営する 食品スーパーマーケットです。 同店は、 2007年 (平成19)年11月10日 (土曜日)に 名鉄 (名古屋鉄道)岐阜市内線 (岐阜駅~忠節)の の終点駅だった忠節駅の跡地にオープンしました (*注①)。 (*注①)...
View ArticlePR: 豪華賞品をゲットして、かんたん整理術を身につけよう!
<ScanSnap新モデル発売記念キャンペーン> なんとWチャンスもあり! Ads by Trend Match
View Article飛騨牛一頭家 「馬喰一代 (ばくろいちだい) 各務原店」へ行ってきました・・・2
水曜日の午後0時半頃に 岐阜県各務原市 (かかみがはらし) にある 飛騨牛一頭家 「馬喰一代 (ばくろいちだい) 」へ行ってきました。 飛騨牛一頭家 「馬喰一代」 は ホームページなどを参照すると、 食肉市場で一頭買いした 「飛騨牛」の枝肉 (骨を抜いていない状態の肉) を 自社のセントラルキッチン (加工場)で脱骨・整形をして、 直営の飛騨牛専門店で料理として 提供しているそうです。 さて、...
View Article「岐阜県珈琲文化研究会 第1回定例会」へ行ってきました
岐阜県は7月3日、 ~ 「岐阜県珈琲文化研究会 第1回定例会」 の開催について ~ と題する報道発表文書をホームページに掲載しました。 (岐阜県の担当部署:商工労働部商工政策課) 同文書を読むと、 岐阜県におけるコーヒー文化の発信と コーヒー関連産業の振興を図るために、 岐阜県内のコーヒー関係者が集まり、 「岐阜県珈琲文化研究会」 が設立されるとのことです。 さて、 木曜日の午後2時前に...
View Article「クラブハリエ ジュブリルタン」へ行ってきました・・・3
金曜日の午前11時頃に、 彦根市松原町の琵琶湖畔に建つ 「クラブハリエ ジュブリルタン」へ行ってきました。 (CLUB HARIE J’oublie le temps ) ~ 今回は雨の中で写真がうまく撮れませんでしたので、2011年11月30日 (水曜日)に撮った写真を掲載します。 「クラブハリエ ジュブリルタン」は、 和洋菓子製造販売のたねやグループ (本社:滋賀県愛荘町)が...
View Article「ガスト 岐阜城東店」へ行ってきました・・・4
カレーライス (以降、カレー)は、 日本人が好きな料理のひとつです。 このカレーについては、 いろいろな本がでています。 ニッポン・カレー大全作者: 水野 仁輔出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/06/30メディア: 単行本 スーパーマーケットへ行けば、 カレー売場があり、 カレー粉、レトルトカレーなどが 販売されています。 私が住む岐阜県にある 道の駅の物産販売コーナーには、...
View Article「デニーズ 岐阜加納店」へ行ってきました・・・15 ~サラダをオーダーするときはドレッシングのカロリーもチェックしましょう!~
内閣府食育推進室が2010年1月に取りまとめた 「食事に関する習慣と規範意識に関する調査報告書」を参照すると、 栄養バランスの意識についての興味深い調査結果が 掲載されています。 ◆栄養バランスを意識して食事を摂っているかについては、「概ね意識している」と回答した者の割合は約半数の...
View Article