「ららぽーと磐田」へ行ってきました・・・3
木曜日の午後、 東名高速道路 「遠州豊田パーキングエリア」の隣にある 「ららぽーと磐田」 (静岡県磐田市)へ行ってきました。 「ららぽーと磐田」は、 2009 (平成21)年6月25日にグランドオープンした 三井不動産株式会社が開発し、 ららぽーとマネジメント株式会社が 運営・管理しているショッピングセンターです。 さて、 西立体駐車場に駐車し 「ららぽーと磐田」で最初に行ったのは、 1階にある...
View Article「炭火焼肉屋さかい 茜部店」へ行ってきました
焼肉店チェーンにとって2011年は、 厳しい年のままで終わりそうです。 東海圏に本社がある 焼肉店をチェーン展開している株式上場企業5社が 毎月公表している月次売上高速報を見ると、 既存店の売上高が今年5月以降 前年同月と比べて減少しています。 (企業によって減少幅に違いがあります) 既存店の月商が 前年同期比割れをしているのは、 ① 長引く景気後退局面 ② ユッケによる広域集団食中毒事件 ③...
View Article「和菓子」
「和菓子」は、 水分含有量で; ① 生菓子 ② 半生菓子 ③ 干菓子 に分類されるそうです。 生菓子は、 食品衛生法により次のいずれかに 該当するものと規定されているそうです。 ① 出来上がり直後において、水分40%以上を含有する菓子類 ② あん、クリーム、ジャム、寒天もしくはこれに類似するものを用いた菓子類であって、 出来上がり直後において水分30%以上含有するもの...
View Article「デニーズ 岐阜加納店」へ行ってきました・・・11
雪が降る日曜日の午前11時頃、 岐阜市加納新本町にある 「デニーズ 岐阜加納店」へ行ってきました。 「デニーズ」は、 セブン&アイグループの 株式会社セブン&アイ・フードシステムズが チェーン展開しているファミリーレストランです。 さて、 「デニーズ 岐阜加納店」で今回、 12月1日に改訂されたメニューの 〔サラダ・パン・ヘルシーメニュー〕の中から オーダーしたのは、 ①...
View Article「イノーヴェ」へ行ってきました・・・16
月曜日の昼前、 名古屋市東区代官町にある 「イノーヴェ」へ行ってきました。 「イノーヴェ」は、 私がよく利用する フランス料理店 (ビストロ)。 さて、 積雪の影響で、 予約時間を過ぎて到着。 席は、 1階のカウンター席右端。 オーダーしたのは、 前菜と主菜が選べる ランチ (1,500円税込)。 前菜、 フランス産チーズのカナッペを選択。 ~ マロワル Maroilles 。 チーズ図鑑...
View Article「HEART BREAD ANTIQUE 岐阜店」へ行ってきました・・・2
火曜日の午後1時過ぎ、 岐阜市宇佐3丁目にある 「HEART BREAD ANTIQUE 岐阜店」 (ハートブレッド アンティーク 岐阜店)へ行ってきました。 「HEART BREAD ANTIQUE 」は、 「天使のチョコリング」で知られる パン専門店です。 さて、 「HEART BREAD ANTIQUE 岐阜店」では、 持ち帰り (テイクアウト)用のパンを購入した後、...
View Article「ル・トア・ド・パリ」へ行ってきました・・・4
毎日が外食の私 (外食生活者)、 フランス料理店を利用することがあります。 株式会社ひらまつ (本社:東京都渋谷区)が多店舗展開している 「ブラッスリー ポール・ボキューズ」などの 会社経営のフランス料理店を利用することがありますが、 個人経営、オーナーシェフのフランス料理店も利用します。 さて、 水曜日の午後1時頃、 岐阜県多治見市若松町にある フランス料理店...
View Articleフランス風菓子「プレリュード 福光店」へ行ってきました・・・4
洋菓子と和菓子、 今年、2011年にどちらを多く食べたかというと、 和菓子に軍配があがります。 特に、 後半は圧倒的に 和菓子でした。 さて、 12月29日 (木曜日)午後1時過ぎに 岐阜市福光南町にある フランス風菓子 「プレリュード 福光店」へ 久しぶりに行ってきました。 「プレリュード」の人気商品である 「ミルフィーユ」を買おうと思ったら、 売り切れでした。 「ミルフィーユ」はあきらめて、...
View Article「京都イオリカフェ 名鉄百貨店」へ行ってきました・・・7
「京都イオリカフェ」、 享保元 (1716)年創業の 京菓匠 「笹屋伊織」がプロデュースする 和カフェ。 運営しているのは、 「笹屋伊織」の関連会社である 株式会社イオリコーポレーション。 店舗は3店舗、 「京都大丸店」 (大丸京都店地下1階)、 名古屋の 「名鉄百貨店」および 「笹屋伊織」本社敷地内にある 「南店」。 名鉄百貨店本店本館9階にある 「京都イオリカフェ 名鉄百貨店」では...
View Article「Café CARTON 」へ行ってきました・・・9
私が住む人口約42万人の岐阜市には、 岐阜市の玄関口となる駅が二つあります。 JR 岐阜駅と名鉄岐阜駅。 JR 岐阜駅には、 東海道本線と高山本線。 名鉄岐阜駅には、 名古屋鉄道 (名鉄)の名古屋本線と各務原線。 この二つの駅からほど遠くないところに 玉宮町 (1丁目と2丁目)があります。 ~ 玉宮町1丁目発展会の案内看板です。 さて、 2012年の大晦日の午後、 玉宮町1丁目にある 自家焙煎珈琲店...
View Article「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」へ行ってきました・・・10
2012年1月1日 (日曜日) の夕方、 JR 名古屋駅の真上に建つ JR セントラルタワーズの12階にある 「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」へ 行ってきました。 「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」は、 株式会社ひらまつ (本社:東京都渋谷区)が運営する フランス料理店 (ブラッスリー)です (*注①)。 2012年、 最初の外食。 JR...
View Article「柿安 三尺三寸箸 イオンモール各務原店」へ行ってきました・・・12
三重県桑名市に本社がある 株式会社柿安本店は2011年11月1日付で 組織変更を行いました。 柿安本店が昨年10月31日に発表した文書 「組織変更及び人事異動に関するお知らせ」を参照すると、 ① 「精肉事業本部」と 「惣菜事業本部」を統合し 「第一事業本部」とする ② 「食品事業本部」と 「レストラン事業本部」を統合し 「第二事業本部」とする となっています。...
View Articleフランス風菓子 「プレリュード 福光店」へ行ってきました・・・5
1月3日 (火曜日)の午後、 岐阜市福光南町にある 「プレリュード 福光店」へ行ってきました。 お店に着くと、 10台ほど駐車できる駐車場は ほぼ満車。 持ち帰り (テイクアウト)のケーキを選びながら、 席数30席弱の喫茶スペースを見ると、 窓際のテーブル席が空いていたので、 店内で食べる分もオーダー。 店内で食べたのは、 「じゃがいものお菓子」という じゃがいもを使ったケーキ。...
View Article「ブロンコビリー 羽島インター北店」へ行ってきました
1月4日 (水曜日)のお昼頃、 岐阜市からJR 岐阜羽島駅へ向かう途中で 「ブロンコビリー 羽島インター北店」へ行ってきました。 「ブロンコビリー」は、 株式会社ブロンコビリー (本社:名古屋市名東区)が 広域 (東海圏と関東圏)で多店舗展開している ステーキハウス (ステーキ&ハンバーグレストラン)です。 「ブロンコビリー」では1月5日(木)までの期間、 ランチメニューは休止されているので、...
View Article「ガスト 各務原店」へ行ってきました
厚生労働省は昨年12月19日、 食品安全委員会に対して 牛海綿状脳症 (BSE)対策の再評価について 諮問しました。 厚生労働省が食品安全委員会に対して発出した文書 「食品健康影響評価について」を参照すると、 輸入牛肉 (国境措置)に関する具体的な諮問内容は次の通りです。 ア 月齢制限 現行の規制閾値である 「20か月齢」から 「30か月齢」とした場合のリスクを比較。 イ SRM の範囲...
View Article「ペッパーランチ イオンモール浜松市野店」へ行ってきました
農林水産省 (生産局畜産部)が発行した 「畜産をめぐる情勢 (平成23年12月)」を参照すると、 「牛肉の需給動向」が次のようにまとめられています。 ① 牛肉の消費量 (推定出回り量)は、我が国や米国でのBSEの発生後、 大幅に低下して推移し、特に輸入量が減少。 ② 国内生産は35万トン前後で推移。 ③ この結果、牛肉の自給率 (重量ベース)は、40%をやや上回る水準で推移。 少し補足します。...
View Article