「サイゼリヤ 浜松プラザ・ウェスト店」へ行ってきました 〔浜松市東区上西町〕
4月4日(木曜日)の正午過ぎに 浜松市東区上西町にある 「サイゼリヤ 浜松プラザ・ウェスト店」へ行ってきました。 株式会社サイゼリヤ(本社:埼玉県吉川市)が展開している 「サイゼリヤ」では4月1日(月曜日)から 平日500円(税込)ランチが始まっています。 さて、 2回目の利用となる 「サイゼリヤ」の平日500円(税込)ランチ、 「選べるお得ランチセット」の中から選んだのは、...
View Article「珈琲屋らんぷ 浜松原島店」へ行ってきました・・・2 〔浜松市東区原島町〕
4月5日(金曜日)の正午頃に、 浜松市東区原島町(ばらじまちょう)にある 「珈琲屋らんぷ 浜松原島店」へ行ってきました。 ~ 「珈琲屋らんぷ」は、珈琲香房(本部:愛知県稲沢市)がプロデュースするフルサービス型の喫茶店チェーンです。 2012年12月21日(金曜日)にグランドオープンした 「珈琲屋らんぷ 浜松原島店」の営業時間は、 午前7時から深夜1時までです(年中無休)。 ~...
View Article「食品表示法案」が閣議決定されました ~食品表示に関する包括的・一元的制度が創設されるそうです~
消費者庁は4月5日、 「食品表示法案」の閣議決定について と題するニュースリリースを発表しました。 このニュースリリースを読むと、 食品表示に関する3つの法律の規定を統合して、 食品表示に関する包括的かつ一元的な制度を創設する 「食品表示法案」が4月5日に閣議決定されたそうです。 3つの法律とは次の通りです。 1.食品衛生法 2.農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)...
View Article岐阜県珈琲文化研究会主催「信長のバリスタ!?~信長100人集まれ~」へ行ってきました 〔岐阜市・岐阜公園〕
4月7日(日曜日)の午前10時頃に、 岐阜公園内にある信長居館跡発掘調査案内所で開催された 「信長のバリスタ!?~信長100人集まれ~」 へ行ってきました。 ~ 信長居館跡発掘調査案内所です。 2012年7月5日に設立された 岐阜県珈琲文化研究会が主催した春の定例会 「信長のバリスタ!?~信長100人集まれ~」では、 同研究会の会員が考案した 「信長に飲ませたい珈琲」の味比べができました。 ~...
View Article「冷凍食品の安いお店」探し、時間と労力が必要です 〔岐阜市南部〕
最近は減ってきたようですが、 冷凍食品は割引販売されることが多い食品です。 ~ 冷凍食品 当店通常価格より 半額 ~ 冷凍食品 当店表示価格の 半額 ~ 冷凍食品 今ついている価格よりレジにて 半額 ~ 冷凍食品 今ついている価格より 4割引 この様な割引率を強調する新聞折り込みチラシで 気をつけなければならないことは、 割引率の高さ ≠ 安い ということです。 割引前の価格、 すなわち、...
View Article「珈琲屋らんぷ 岐阜関店」へ行ってきました 〔岐阜県関市竪切北〕
4月9日(火曜日)の午後2時半頃に、 岐阜県関市竪切北(たてきりきた)にある 「珈琲屋らんぷ 岐阜関店」へ行ってきました。 「珈琲屋らんぷ」は、 愛知県、岐阜県、三重県を中心に展開している フルサービス型喫茶店チェーンで、 店舗数は49店舗です。 「珈琲屋らんぷ 岐阜関店」、 営業時間は朝6時から深夜12時。 年中無休なので、 元日も営業しています。 朝6時から正午までに入店して...
View Article「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」へ行ってきました・・・16 〔名古屋駅〕
4月10日(水曜日)午前11時半頃に、 JR名古屋駅の真上に建つ JRセントラルタワーズ12階タワーズプラザにある 「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」へ行ってきました。 「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」(*注①)は、 株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区)が 運営するフランス料理店です(ブラッスリー業態)。 (*注①) 株式会社ひらまつは、...
View Articleスーパーセンター「トライアル岐南店」へ行ってきました 〔岐阜県羽島郡岐南町〕
4月11日(木曜日)午後0時45分頃に、 岐阜県羽島郡岐南町上印食(かみいんじき)の スーパーセンター「トライアル岐南店」へ行ってきました。 株式会社トライアルカンパニー(本社:福岡市東区)が運営する スーパーセンター「トライアル岐南店」は、 4月10日(水曜日)にオープンしたばかりの店舗です。 オープン前日の 4月9日(火曜日)の朝刊に ビッグサイズの折り込みチラシが入りました。 ~...
View Article自家焙煎珈琲の店「緑の館」へ行ってきました 〔岐阜県下呂市萩原町〕
4月12日(金曜日)の午後0時半頃に、 岐阜県下呂市萩原町の国道41号線沿いにある 自家焙煎珈琲の店「緑の館」へ行ってきました。 岐阜県珈琲文化研究会(*注①)が設置管理している ウェブサイト「珈琲王国ぎふ県」を参照すると、 自家焙煎珈琲の店「緑の館」は 岐阜県珈琲文化研究会の会員です。 (*注①)...
View Article「かっぱ寿司 岐阜加納朝日店」へ行ってきました・・・4 〔岐阜市加納朝日町〕
インターネットの時代とはいえ、 新聞に折り込まれる折り込みチラシ、 自宅のポストに投げ込まれるポスティングチラシは今も、 活躍していると思います。 このようなチラシの配布を依頼するのは、 スーパーマーケット、ドラッグストア、 家電量販店、ホームセンターなどですが、 外食チェーンのチラシも少なくありません。 外食チェーンのチラシには、 割引クーポンが付いていることが多いですね。 さて、...
View Article「モーニングサービス」について考える (名古屋スタイル・フルサービス型喫茶店)
名古屋スタイル・フルサービス型喫茶店の特徴の一つが、 モーニングサービス(略してモーニング)です。 モーニングサービスとは、 開店時間から午前11時くらいまでに入店して 飲み物をオーダーすると、 トーストとゆで玉子などが無料(+0円)で 付いてくるサービスのことです。 モーニングとは、 無料サービスなのです。 ~ 2012年9月21日(金曜日)に利用した珈琲所「コメダ珈琲店...
View Articleスーパーセンター「トライアル岐南店」へ行ってきました・・・2 〔岐阜県羽島郡岐南町〕
スーパーマーケット業界三団体(*注①)による 「スーパーマーケット販売統計調査」を参照すると、 2012年の既存店売上高は前年の2011年を割り込んでいます。 (*注①) スーパーマーケット業界三団体とは、 日本スーパーマーケット協会(JSA)、オール日本スーパーマーケット協会(AJS)、 一般社団法人新日本スーパーマーケット協会(NSAJ)のことです。 前年を割り込んだ理由としては、...
View Article珈琲所「コメダ珈琲店 岐阜領下店」へ行ってきました ・・・5 〔季節のモンブランシリーズ「いちごドーム」を食べてきました〕
4月16日(火曜日)午前10時半頃に、 岐阜市領下1丁目にある 珈琲所「コメダ珈琲店 岐阜領下店」へ行ってきました。 オーダーしたのは、 アイスミルク(ガムシロップ抜き)。 午前11時までの モーニングサービス時間帯の入店だったので、 トーストと温かいゆで玉子が追加料金なし(+0円)で 付いてきました。 ~ トーストはバター抜き(素焼き)にしました。 そして、 追加でオーダーしたのは、...
View Article「岐阜県産業技術センター(研究成果発表会・講演会)」へ行ってきました 〔岐阜県笠松町〕
4月16日(火曜日)の午後1時頃に、 岐阜県羽島郡笠松町にある 「岐阜県産業技術センター」へ行ってきました。 「岐阜県産業技術センター」へ行った目的は、 平成24年度に同センター食品部において実施した 研究成果の発表会および講演会に参加するためです。 定刻の午後1時30分から始まった 発表会・講演会のプログラムは 次の通りです。 ・ あいさつ (岐阜県産業技術センター食品部長) ・...
View Article「岐阜公園来園者休憩所(華松軒)立礼茶席」へ行ってきました・・・4 〔岐阜市・岐阜公園〕
4月18日(木曜日)午後1時半過ぎに、 岐阜市・岐阜公園内にある 「岐阜公園来園者休憩所(華松軒)立礼茶席」へ行ってきました。 ~ 岐阜公園は、金華山の麓に広がる公園です。 ~ 女神の噴水の向こうに見えるのが、「岐阜公園無料休憩所(華松軒)」です。 ~ 立礼(りゅうれい)茶席「華松軒」での呈茶サービスはお菓子付で一服400円(税込)です。 立礼茶席「華松軒」を前回利用したのは、...
View Article珈琲屋「明楽時運 かどや(岐阜店)」へ行ってきました・・・4 〔岐阜市下奈良3丁目〕
4月19日(月曜日)の午前11時半過ぎに、 岐阜市下奈良3丁目にある 珈琲屋「明楽時運かどや(岐阜店)」へ行ってきました。 珈琲屋「明楽時運(あらじん)」は、 公式ウェブサイトを参照すると 有限会社明楽時運企画本部(愛知県日進市)が運営する フルサービス型の喫茶店チェーン(珈琲専門店スタイル)です。 珈琲屋「明楽時運」チェーン、 珈琲香房株式会社(愛知県稲沢市)から...
View Article「全国フリーペーパー展」へ行ってきました 〔アクティブG2階特設会場〕
4月20日(土曜日)の午後2時過ぎに、 JR岐阜駅に隣接する複合商業施設 「アクティブG」へ行ってきました。 ~ 「アクティブG」は、JR岐阜駅高架下1~3階にある複合商業施設です。 「アクティブG」では、 3月25日(月曜日)から5月31日(金曜日)までの期間、 本とふれあうイベント(本の魅力を再発見) ~ ほんの森 本でつながる いろんなこと。 ~ が開催されています。 このイベント期間中に、...
View Article「冷凍食品の割引販売」について考える
冷凍食品メーカーの業界団体である 一般社団法人日本冷凍食品協会の公式サイトに載っている 「暮らしに役立つ冷凍食品」のページを参照すると、 冷凍食品には五つのすぐれた特性があるそうです。 ① とれたて・つくりたての風味がそのまま ② とれたて・つくりたての栄養価がそのまま保たれている ③ 衛生的 ④ 無駄がない ⑤ 保存が利き、調理時間が短縮できる 確かに 冷凍食品は便利ですね。...
View Article「パウチ入りチルド総菜」を試してみました
スーパーマーケットの惣菜売場で最近、 存在感を増してきているのが、 使いきりサイズの「パウチ入りチルド総菜」です。 惣菜売場ではこれまで、 トレーパックに入った惣菜が主流でした。 3月8日(金曜日)に浜松市浜北区染地台にある「フードワンきらりタウン店」の惣菜売場で買った「7種野菜とハムのポテトサラダ」です。 使い切りサイズでトレーパック入りよりも日持ちがする...
View Article「珈琲屋らんぷ 岐阜関店」へ行ってきました ・・・2 〔岐阜県関市竪切北〕
☆ 「珈琲屋らんぷ 岐阜関店」 (岐阜県関市竪切北21-2) ☆ 2013年4月23日(火曜日)午後1時15分頃利用 琥珀色の記憶―時代を彩った喫茶店 (らんぷの本)作者: 奥原 哲志出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2002/05メディア: 単行本
View Article