珈琲所「コメダ珈琲店 岐阜駅東店」へ行ってきました・・・4 〔チェーン運営で一番大切なことは「統一性」だそうです〕
11月5日(火曜日)の午後1時半過ぎに、 珈琲所「コメダ珈琲店 岐阜駅東店」へ行ってきました。 禁煙ホールは、 ほぼ満席でした。 4人用テーブル席を一人利用。 オーダーしたのは、 ブレンドコーヒーとホットドッグです。 ~ コメダおじさんのコーヒーカップ、使い込んでいますね。 珈琲所「コメダ珈琲店」は、 株式会社コメダ(本社:名古屋市東区)がフランチャイズ展開している...
View Article「東海道日永郷土資料館」へ行ってきました
11月6日(水曜日)の正午前に、 三重県四日市市泊町にある 「東海道日永(ひなが)郷土資料館」へ行ってきました。 公有民営方式で存続が決まったと聞く 近鉄内部(うつべせん)を利用しました。 近鉄四日市駅から 午前11時30分発の 近鉄内部線の内部(うつべ)行きに乗車。 ~ 軌間762ミリの特殊狭軌(ナローゲージ)の近鉄内部線、内部行きは3両編成。 定刻の11時42分に、 追分駅に到着。...
View Article四日市市茶室「泗翠庵(しすいあん)」へ行ってきました・・・4 〔四日市市鵜の森公園内〕
11月6日(水曜日)午後1時頃に、 近鉄四日市駅から徒歩で5分ほどの 鵜の森公園内にある 四日市市茶室「泗翠庵(しすいあん)」へ行ってきました。 作法を知らなくても、 椅子にすわって気楽にお茶とお菓子を楽しむことができる 立礼席(りゅうれいせき)の呈茶サービスを利用しました。 一服400円(お菓子付・消費税込み)。 立礼席の呈茶サービスは、...
View Article茶カフェ「深緑茶房」へ行ってきました 〔伊勢深蒸し茶を飲みました〕
11月8日(金曜日)の午後2時半頃に、 名古屋市中村区名駅4丁目にある 茶カフェ「深緑茶房(しんりょくさぼう)」へ行ってきました。 茶カフェ「深緑茶房」は、 名駅ミヤコ地下街の4番出口を出て、 セブンイレブンの角を曲がった先にある 日本茶とスイーツを提供するカフェです。 ~ セブンイレブンの角を曲がると、緑色の看板が目に入ります。 ~...
View Article岡崎公園「城南亭(立礼席)」へ行ってきました・・・3 〔愛知県岡崎市〕
11月9日(土曜日)の午前11時半頃に、 愛知県岡崎市にある 岡崎公園「城南亭(立礼席)」へ行ってきました。 愛知県豊川市で開催されていた ご当地グルメでまちおこしの祭典!「B-1グランプリin豊川」を見た後、 名鉄(名古屋鉄道)名古屋本線の岡崎公園前で途中下車。 伊賀川にかかる竹千代橋を渡り、 竹千代通りをしらばく歩くと、 「城南亭」の案内看板がありました。 龍城堀沿いの小道をしばらく歩くと、...
View ArticlePR: 私たちの暮らしを守る 自衛隊の活動-政府ネットTV
「周辺海空域の安全確保」や「大規模・特殊災害への対応」などの活動についてご紹介! Ads by Trend Match
View Article珈琲所「コメダ珈琲店」、トーストはバタートースト、それともマーガリントースト?
珈琲所「コメダ珈琲店」 株式会社コメダ(本社:名古屋市東区)がフランチャイズ展開している 名古屋スタイル・フルサービス型喫茶店チェーン。 ~ 珈琲所「コメダ珈琲店 本店」(直営店)の入り口(2013年2月13日撮影)。 店舗数(11月10日時点)は 珈琲所「コメダ珈琲店」の公式サイトを参照すると、 1都2府26県に529店舗。 名古屋スタイル・フルサービス型喫茶店を代表する...
View Article珈琲屋「明楽時運かどや(岐阜店)」へ行ってきました・・・7 〔いつものライトブレンドでひとやすみ〕
11月7日(木曜日)の正午前に、 岐阜市下奈良3丁目にある 珈琲屋「明楽時運(あらじん)かどや(岐阜店)」へ行ってきました。 いつものライトブレンドで、 ひとやすみ。 極浅焙煎のライトブレンド、 色は紅茶の様に薄くとも、 コーヒーの風味はしっかり。 ☆ 珈琲屋「明楽時運(あらじん)かどや(岐阜店)」 (岐阜市下奈良3-3-1) ☆ 2013年11月7日(木曜日)午前11時50分頃利用
View Article珈琲所「コメダ珈琲店 岐阜領下店」へ行ってきました・・・8 〔コメダで時間調整しました〕
11月10日(日曜日)午前9時過ぎに、 岐阜市領下1丁目にある 珈琲所「コメダ珈琲店 岐阜領下店」へ行ってきました。 日曜日の朝、 コメダで時間つぶし。 コメダ珈琲店 ☆ 珈琲所「コメダ珈琲店 岐阜領下店」 (岐阜市領下1丁目38-1) ★ 2013年11月10日(日曜日)午前9時10分頃利用
View Article「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」へ行ってきました・・・18 〔名古屋駅の真上でランチ会食〕
11月13日(水曜日)午前11時頃に、 JRセントラルタワーズ12階(タワーズプラザ)にある 「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」へ行ってきました。 月例のランチ会食。 バゲットと自家製リエット。 寒い日にぴったりの オニオングラタンスープ。 主菜は、 魚を選びました。 ~ 鰤(ぶり)のソテー、マトロートソース 白菜のブレゼと共に デザート、 ガトー フォレ・ノワールを選びました。 ~...
View Article「豆屋珈琲」へ行ってきました・・・3 〔自家焙煎珈琲と手作りケーキの喫茶店〕
11月14日(木曜日)午後2時過ぎに、 「イオンモール各務原(かかみがはら)」の近くにある 「豆屋珈琲」へ行ってきました。 「豆屋珈琲」は、 岐阜県珈琲文化研究会に加盟する 自家焙煎珈琲と手作りケーキの喫茶店です。 「岐阜県珈琲文化研究会」の設立趣旨は、 岐阜県が本日11月15日に公式サイトに掲載したプレスリリース ~福島復興応援「絆コーヒー」を販売します!~ を参照すると、次の通りです。...
View Article茶室「夕照庵(せきしょうあん)」へ行ってきました・・・2 [びわこ文化公園]
11月15日(金曜日)午後1時頃に 滋賀県営都市公園「びわこ文化公園」内にある 茶室「夕照庵(せきしょうあん)」へ行ってきました。 ~ 夕照(せきしょう)の池にかかる橋から撮った茶室「夕照庵」です。 「びわこ文化公園」には 滋賀県立図書館、滋賀県立近代美術館、 滋賀県埋蔵文化財センターなどの文化施設があります。 さて、 JR琵琶湖線(東海道本線)の瀬田駅から 帝産湖南交通バスに乗って、...
View Article茶寮「楽浪(さざなみ)」へ行ってきました 〔「たねや近江八幡店」2階〕
11月15日(金曜日)の午後2時過ぎに、 「たねや近江八幡店」(滋賀県近江八幡市)の2階にある 茶寮「楽浪(さざなみ)」へ行ってきました。 JR琵琶湖線(東海道本線)の近江八幡駅北口から 駅前大通(ぶーめらん通り)を八幡山に向かって歩いて、 「たねや近江八幡店」を目指しました。 わたしの足で10分ほどで 「たねや近江八幡店」に着きました。 ~...
View Article京都、呈茶がある文化施設 〔表千家北山会館、茶道資料館、京菓子資料館、有斐斎弘道館〕
「表千家北山会館」 ・ 住所:京都市北区上賀茂桜井町61番地 ・ 交通:京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅下車、4番出口から徒歩3分ほど ~ 北山通をはさんで反対側の京都府立植物園側から撮った写真です。 「表千家北山会館」では12月15日(日曜日)までの期間、 「少庵四百年忌 千家二代 少庵ゆかりの茶道具展 -利休の継承とその時代-」 が開催されています(休館日:月曜日)。 入館料(呈茶を含む)は...
View Articleとんかつ「いなば和幸アピタ港店」へ行ってきました 〔ポートモールアピタ港店1階〕
11月18日(月曜日)に正午過ぎに、 ポートモールアピタ港店(名古屋市港区)の1階にある とんかつ「いなば和幸アピタ港店」へ行ってきました。 ~...
View Article「カフェ喜蝸庵(きっかあん)」へ行ってきました 〔御菓子所「両口屋是清 東山店」2階〕
11月19日(火曜日)の午後1時半頃に、 名古屋・東山通4丁目(東山動植物園近く)にある 「カフェ喜蝸庵(きっかあん)」へ行ってきました。 「カフェ喜蝸庵」は、 11月16日(土曜日)にオープンした 御菓子所「両口屋是清 東山店」の2階にある 甘味喫茶です。 寛永11(1634)年創業の 御菓子所「両口屋是清」の数ある店舗の中で 喫茶コーナーが併設されているのは、...
View Article茶室「陶翠庵(とうすいあん)」へ行ってきました・・・3 〔「愛知県陶磁美術館」〕
11月19日(火曜日)の午前11時頃に、 愛知県陶磁美術館(旧称:愛知県陶磁資料館)内にある 茶室「陶翠庵(とうすいあん)」へ行ってきました。 ~ 県民茶室「陶翠庵」、財団法人東海財団からの寄贈となっています。財団法人東海財団は、旧・東海銀行の関連団体だったそうです。 茶室「陶翠庵」へは、 リニモ(東部丘陵線)の「陶磁資料館南」駅から 歩きました。...
View Article茶室「香流亭(かなれてい)」へ行ってきました・・・2 〔「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内〕
11月19日(火曜日)の正午過ぎに、 「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」※内にある 茶室「香流亭(かなれてい)」へ行ってきました。 ※ 「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」は、2005年に開催された「2005年日本国際博覧会(略称:愛知万博、愛称:愛・地球博)」の長久手会場の跡地を利用して開園した公園です。 ~ めだか池越しに茶室「香流亭」を撮った写真です。...
View Articleコーヒーショップ「ボルサ岐阜北方店」へ行ってきました 〔アピタ北方店2階〕
11月22日(金曜日)の午後1時過ぎに、 岐阜県北方町にある「アピタ岐阜店」の2階にある コーヒーショップ「ボルサ岐阜北方店」へ行ってきました。 コーヒーショップ「ボルサ」は、 名古屋市千種区に本社がある コーヒーの製造、コーヒーなどの喫茶店材料等を卸販売している シーシーエスコーヒー株式会社が多店舗展開している ~美味しいコーヒー200円~ がウリのセルフサービス型の コーヒーショップです。...
View Article