「キャピタル東洋亭 本店」へ行ってきました・・・3 〔京都・北山〕
1月21日(月曜日)の午前11時過ぎに 京都・北山 (京都府立植物園北山通北門前)の 「キャピタル東洋亭 本店」へ行ってきました。 「キャピタル東洋亭」は、 明治30(1897年)に創業した 老舗洋食店です。 さて、 「キャピタル東洋亭」で今回オーダーしたのは、 「萩原畜産のカツレツランチ」です。 ・ トマトサラダ ・ 萩原畜産のカツレツ ・ パンまたはライス(おかわり自由) 定番の...
View Article「虎屋菓寮 京都一条店」へ行ってきました・・・3 〔京都・一条通烏丸西入〕
1月21日(月曜日)の午後1時過ぎに、 和菓子の「とらや」(株式会社虎屋)が運営する 「虎屋菓寮 京都一条店」へ行ってきました。 ~ 駐車場からの入り口(庭側)です。 ~ テーブル席にすわると、お茶と京都工場(南丹市八木町)で作られた小型羊羹がでてきました。 今回オーダーしたのは、 「虎屋菓寮 京都一条店」限定の 「柚子あんみつ」です。 ~...
View Article「京菓子資料館」へ行ってきました・・・3 〔京都・烏丸通上立売上ル〕
1月22日(火曜日)午後1時半過ぎに、 雲に乗る龍の姿をイメージした棹菓子「雲龍」で知られる 京菓子司「俵屋吉富 烏丸店」に隣接する 「京菓子資料館」へ行ってきました。 ~ 京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅の出入口2番から徒歩で2~3分です。入館料は無料です。 「京菓子資料館」は、 財団法人ギルドハウス京菓子(石原義正理事長)が運営する 和菓子に関する資料や糖芸菓子の常設展示を行っている...
View Article珈琲所「コメダ珈琲店 本店」へ行ってきました・・・2 〔名古屋市瑞穂区上山町〕
「喫茶店」、 コーヒー、紅茶などの飲み物や 軽食を提供する飲食店。 といっても、 「喫茶店」以外にも いろいろな呼び方があります。 カフェ、コーヒーショップ、コーヒーハウス、 ティールーム、ティーハウス、コーヒー店、 珈琲店、珈琲専門店、自家焙煎珈琲店、 茶店、茶屋、茶房、茶室、・・・等々。 飲み物以外に提供する物・役務によっても 呼び方がいろいろあります。 漫画喫茶、コミックカフェ、コミック喫茶、...
View Article「星乃珈琲店 豊川店」へ行ってきました 〔愛知県豊川市〕
1月25日(金曜日)午前9時30分頃に 東名高速道路の豊川インターの近くにある 「星乃珈琲店 豊川店」へ行ってきました。 「星乃珈琲店」は、 ドトール・日レスホールディングスグループの 日本レストランシステム株式会社(本社:東京都渋谷区)が展開している フルサービス型の喫茶店チェーンです。 日本レストランシステムの公式サイトに載っている FCビジネスのご案内を参照すると、...
View Article「さかい珈琲 本店」へ行ってきました・・・6 〔岐阜市入舟町〕
喫茶店を利用する目的は 人それぞれです。 日曜日は朝食を作らない日なので朝食を食べに来た仲良し老夫婦、 参考書をいっぱい持ちこんで受験勉強をする男子予備校生、 会社で聞かれたくない話を初めはひそひそ、次第に大きな声で話す上司と部下、 商談のために外出して直ぐコーヒーブレイクしている営業マン、 ランチ会の後でしゃべり足らないので二次会として利用しているママ友、...
View Article「ドトールコーヒーショップ カラフルタウン岐阜店」へ行ってきました 〔岐阜市柳津町〕
このブログで何度も引用していますが、 総務省統計局が2012年3月16日に公表した 家計調査(二人以上の世帯)都道府県庁所在市 及び政令指定都市(*注①)別ランキング(平成21~23年平均) (*注①) 平成19年4月1日現在で政令指定都市であった 都道府県庁所在市以外の都市(川崎市、浜松市、堺市及び北九州市)のこと。 を参照すると、...
View Articleカフェ・ド・ギャラリー「アダチ」へ行ってきました・・・8 〔岐阜県関市〕
1月28日(月曜日)午後3時過ぎに 岐阜県関市小瀬(おぜ)にある 自家焙煎珈琲と手作りケーキの カフェ・ド・ギャラリー「アダチ」へ行ってきました。 オーダーしたのは、 本日のコーヒー「ケニア」、 そしてロールケーキです。 ~ ロールケーキの前にあるのは、‘‘おまけ’’ のケーキです。モーニングサービスの時間帯以外につく ‘‘おまけ’’ は、名古屋圏のフルサービス型の喫茶店では決まりごと(?)です。...
View Article「カフェ・ド・クリエ モレラ岐阜店」へ行ってきました 〔岐阜県本巣市〕
サッポロビール株式会社などの事業会社を擁する サッポロホールディングス株式会社(サッポログループの持株会社)は1月15日、 「特別利益の発生について」と題する プレスリリースを公式サイトに掲載しました。 このプレスリリースを読むと、 同社連結子会社(出資比率100%)の ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社(以下「PS社」)が保有する...
View Article「コストコ 京都八幡倉庫店」へ行ってきました 〔京都府八幡市〕
1月30日(水曜日)午前10時頃に、 神戸市へ向かう途中で京都府八幡市にある 「コストコ Costco 京都八幡倉庫店」へ行ってきました。 「コストコホールセール」は、 コストコホールセールジャパン株式会社が運営する 会員制倉庫型店です。 店舗数は、 Costco Japan のウェブサイトを参照すると 1月30日時点で13店舗。 今年3月に、広島倉庫店、北九州倉庫店、...
View Article珈琲「吉茶」へ行ってきました・・・7 〔名古屋市瑞穂区上山町〕
コンビニエンスストア「セブン-イレブン」をチェーン展開している 株式会社セブン-イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区)は1月28日、 1杯ごとに挽きたてをドリップ。 「SEVEN CAFÉ」 夏までに約15,000店 全店拡大決定 ―年間販売目標3億杯超!日本一のレギュラーフレッシュコーヒー販売拠点へ― と題したプレスリリースを公表しました。...
View Article「支留比亜珈琲 岐阜領下店」へ行ってきました・・・2 〔岐阜市領下5丁目〕
社団法人全日本コーヒー協会公式サイトの 統計資料ページに載っている 「日本のコーヒーの飲用状況」(*注①)を参照すると、 2010(平成22)年の一人1週間当たりに飲用したコーヒーの杯数は、 10.93杯だそうです。 飲用場所別の飲用したコーヒー杯数は 次の通りです(一人1週間当たり)。 ① 家庭・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6.74杯 ②...
View Article珈琲所「コメダ珈琲店」チェーンについて考える 〔名古屋スタイル・フルサービス型の喫茶店〕
2005年6月11日付の朝日新聞に 「こだわりの喫茶店復興 味や雰囲気、サービスに工夫を凝らす」 と題した記事が掲載されました。 今から7年8ヶ月ほど前に書かれたこの記事に こだわりの喫茶店として取り上げられたのは、 次の3チェーンです。 ① 椿屋珈琲店(本社:東京都港区) ② 宮越屋珈琲(本社:札幌市中央区) ③ コメダ珈琲店(本社:名古屋市東区) 「椿屋珈琲店」は、...
View Article御菓子所「両口屋是清 栄店」へ行ってきました・・・3 [名古屋市・栄]
2月3日(日曜日)正午頃に 名古屋・栄4丁目にある 御菓子所「両口屋是清(りょうぐちやこれきよ) 栄店」へ行ってきました。 ~ 「両口屋是清 栄店」は、屋上に大きな看板がある久屋パークビル1階にあります。 ~ 中日ビルの隣のビル、久屋大通をはさんでラシック LACHIC の反対側です。 御菓子所「両口屋是清」は、 寛永11(1634)年創業の 老舗和菓子店です。 さて、 喫茶コーナーが併設されている...
View Article甘味喫茶「おかげ庵 緑区滝の水店」へ行ってきました 〔名古屋市緑区滝ノ水〕
2月4日(月曜日)午前10時頃に 名古屋市緑区滝ノ水4丁目にある 甘味喫茶「おかげ庵 緑区滝の水店」へ行ってきました。 ~ 甘味喫茶「おかげ庵 緑区滝の水店」、2012年11月23日(金曜日)オープン。 甘味喫茶「おかげ庵」は、 株式会社コメダ(本社:名古屋市東区)が 展開している甘味喫茶店チェーンで、 珈琲所「コメダ珈琲店」の姉妹店です。 店舗数は、 2013年2月4日時点で...
View Article炭焼きレストラン「さわやか 磐田本店」へ行ってきました・・・2 〔静岡県磐田市〕
2月5日(火曜日)午後1時頃に 静岡県磐田市今之浦4丁目にある 炭焼きレストラン「さわやか 磐田本店」へ行ってきました。 炭焼きレストラン「さわやか」は、 さわやか株式会社(本社:浜松市中区)が展開している げんこつハンバーグが看板メニューの ステーキ&ハンバーグレストランです。 店舗数は、 静岡県内に28店舗。 さて、 「さわやか 磐田本店」でオーダーしたのは、 看板メニューの...
View Article「茶ろんたわらや」へ行ってきました・・・2 〔京都/「俵屋吉富小川店」併設〕
2月6日(水曜日)の午後1時半過ぎに 京都・宝鏡寺の近く(寺之内通小川西入ル)にある 「茶ろん(さろん)たわらや」へ行ってきました。 「茶ろんたわらや」は、 宝暦5年(1755年)創業の 京菓子司「俵屋吉富」(株式会社俵屋吉富)の 小川店に併設された茶房です。 ~ 「茶ろんたわらや」は、右側の入り口を利用します。「俵屋吉富 小川店」は左側の入り口です。 オープンしたのは、...
View Article「クラブハリエ ジュブリルタン(カフェ・バール)」へ行ってきました・・・4 〔滋賀県彦根市〕
2月7日(木曜日)午前11時前に 滋賀県彦根市松原の琵琶湖畔にある 「クラブハリエ ジュブリルタン」へ行ってきました。 ~ CLUB HARIE J’oublie le temps ~ ~ 「クラブハリエ ジュブリルタン」、琵琶湖畔の白い欧風の建物。2010(平成22)年7月オープン。 「クラブハリエ ジュブリルタン」は、 和洋菓子製造販売のたねやグループの 株式会社クラブハリエが運営する...
View Article「CAZAN珈琲店 本店」へ行ってきました 〔名古屋市昭和区〕
愛知県公式Webサイトに ~ 一問一答 知ってる? あいち (あいちの統計データ・アラカルト) ~ というページがあります。 このページには 30の質問が載っています。 質問16は、 〔質問16〕 愛知県は「喫茶店王国」とよく言われますが、そんなに喫茶店の数が多いのですか。 その回答を見ると、 次の3つの数値が載っています。 1.喫茶店数 ①大阪府 10,902 ②愛知県 9,839...
View Article