喫茶店を利用する目的は
人それぞれです。
日曜日は朝食を作らない日なので朝食を食べに来た仲良し老夫婦、
参考書をいっぱい持ちこんで受験勉強をする男子予備校生、
会社で聞かれたくない話を初めはひそひそ、次第に大きな声で話す上司と部下、
商談のために外出して直ぐコーヒーブレイクしている営業マン、
ランチ会の後でしゃべり足らないので二次会として利用しているママ友、
家にいて邪魔者扱いされたので避難してきたお父さん、
事務所が完全禁煙になったので昼休みに喫煙するためにやってきたOLなど。
さて、
1月26日(土曜日)の午前11時前に
名鉄(名古屋鉄道)各務原線(かかみがはらせん)の田神駅近くにある
「さかい珈琲 本店」へ行ってきました。
~ 「さかい珈琲 本店」(同チェーン1号店)がオープンしたのは、わたしの記録によると2007年4月のことです。
「さかい珈琲」は、
「焼肉屋さかい」を創業した方が代表を務めている
株式会社J.ART産業(本社:岐阜県各務原市東島町)が展開している
フルサービス型の喫茶店チェーンです(店舗数:3店舗)。
「さかい珈琲 本店」の禁煙ゾーンの
4人用テーブル席にすわると、
女性スタッフが水とタオル地のおしぼりを持ってきてくれました。
~ 名古屋圏のフルサービス型の喫茶店チェーンでは、タオル地のおしぼりは決まりごとです。
オーダーしたのは、
さかいブレンド珈琲(税込400円)と
スペシャルモーニング(税込200円)です。
~ さかいブレンド珈琲、400円(税込)。
「さかい珈琲 本店」には、
モーニング(モーニングサービス)が2タイプあります。
1つは、
飲み物をオーダーすると、
トースト、サラダ、ゆでたまごが無料でついてくる
「サービスモーニング(飲み物料金+0円)」です。
~ 追加料金がかからないサービスモーニングには、トーストモーニング、クロワッサンモーニングおよびワッフルモーニングの3種類があります。
もう一つは、
わたしが今回オーダーした
「スペシャルモーニング」です。
「スペシャルモーニング」は、
飲み物料金に200円または250円の追加料金がかかりますが、
「サービスモーニング」よりも内容がよくなります。
「スペシャルモーニング」にも、
マカロニグラタン、オープンサンド、ハム&チーズトースト、
ホットサンドなどの種類があります。
私が選んだスペシャルモーニング、
こんな感じです。
~ トースト2種類(通常のバタートーストと選んだ小倉トースト)、サラダ、スクランブルエッグ、フルーツ、スープがついて+200円(税込)です。
小倉あんが
バタートーストの陰にかくれているので、
向きをかえて撮ってみました。
~ 食パンの種類は、ふわふわタイプとしっかりタイプの2種類です。
~ さかいブレンド珈琲とコーンスープです。以上で、合計税込600円(400円+200円)でした。
選択肢の多いモーニングがある
「さかい珈琲 本店」のモーニングタイムは
午前7時30分~午前11時30分までです。
土日祝日は、
朝食昼食兼用で同店を
利用される方もいると思います。
☆ 「さかい珈琲 本店」
(岐阜市入舟町1-3-1)
★ 2013年1月26日(土曜日)午前10時50分頃利用

それでもコーヒーを楽しむための100の知恵 (シリーズ 賢く快適に暮らす)
- 作者: 朝日新聞出版
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2008/05/22
- メディア: 単行本

にほんブログ村

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ