2018年5月19日(土曜日)と20日(日曜日)に黄檗山萬福寺で開催された一般社団法人全日本煎茶道連盟が主催する「第63回煎茶道大会」において、全日本煎茶道連盟加盟24流派による茶席が開席されました。第1日13席、第2日11席。
~ 黄檗山萬福寺の本堂、黄檗山萬福寺は1661年に中国僧・隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師によって開創された寺院です。
さて、「第63回全国煎茶道大会」初日の5月19日に参席した煎茶席は3席です。最初の席は、双鶴亭における薫風流による玉露席です。
~ 双鶴亭。
~ 手前座。今回の薫風流によるお手前は、組込茶器を使うお手前でした。
~ お菓子は、名古屋・川村屋「緑風」。
~ 二煎目、お茶は名古屋・升半の玉露「綾鷹」。
にほんブログ村
↧
薫風流席(玉露席)@黄檗山萬福寺(双鶴亭)〔第63回全国煎茶道大会〕
↧