豊川市市民月例茶会@桜ヶ丘ミュージアム〔抹茶席〕
2018年2月11日(日曜日)、豊川文化協会が主催する市民月例茶会が愛知県豊川市の桜ヶ丘ミュージアムで開催されました。 市民月例茶会(2017年度如月月例茶会)は、和室「黒松」における煎茶席と茶室「心々庵」における抹茶席の2席。呈茶代1,000円。 ~ 茶室「心々庵」。 煎茶席の記事は、→こちら...
View Articleランチ会食@ポール・ボキューズ名古屋
2018年2月14日(水曜日)の午前11時頃、JR名古屋駅上のJRセントラルタワーズ12階にあるフランス料理「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」へ行ってきました。 ~ 午前11時オープン、年中無休。 「ブラッスリー ポール・ボキューズ」は、株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区)が日本において多店舗展開するフランス料理店(ブラッスリー業態)です。...
View Articleいわゆる「健康食品」で本当に健康になれるのか?〔(1)「健康食品」とは(定義と分類)〕
1)「健康食品」とは(定義と分類) 食品衛生法、健康増進法および食品表示法を調べても、岩波書店「広辞苑(第6版)」が「健康の維持増進に効果があるとされる食品」と解説している「健康食品」の定義は見当たりません。厚生労働省ホームページの「健康食品」ページを参照すると、次の通り「健康食品の法律上の定義はない」と明記されています。 ◆「健康食品」の法律上の定義はない◆...
View Articleいわゆる「健康食品」で本当に健康になれるのか?〔(2)「健康食品」の問題点〕
2)「健康食品」の問題点 食品安全委員会がとりまとめた「いわゆる『健康食品』に関するメッセージ」が提言した「健康食品」を摂るかどうかを判断するときに考えるべき5つのポイントは次の通りです。 ■「いわゆる『健康食品』に関するメッセージ」の5つのポイント 1.「食品」であっても安全とは限りません。 2.多量に摂ると健康を害するリスクが高まります。...
View Articleいわゆる「健康食品」で本当に健康になれるのか?〔(3)プエラリア・ミリフィカを原材料に含む「健康食品」による危害多発〕
(3)プエラリア・ミリフィカを原材料に含む「健康食品」による危害多発 独立行政法人国民生活センターは2017年7月13日、~美容を目的とした「プエラリア・ミリフィカ」を含む健康食品 -若い女性に危害が多発!安易な摂取は控えましょう-~...
View Articleいわゆる「健康食品」で本当に健康になれるのか?〔(4)「イソフラボンを飲むだけで痩せる」は景品表示法違反〕
(4)「イソフラボンを飲むだけで痩せる」は景品表示法違反 消費者庁表示対策課は2017年11月7日、「葛の花由来イソフラボンを機能性関与成分とする機能性表示食品の販売事業者16社に対する景品表示法に基づく措置命令について」と題したプレスリリース(本文の他に別紙、参考資料および別添あり)を公表しました。...
View Articleお茶の間「のおと」で浅蒸し茶(春野の「香駿」)〔浜松市東区半田山〕
2018年2月22日(木曜日)の午前10時45分頃に、お茶の間「のおと」へ行ってきました。 お茶の間「のおと」は、閑静な住宅街として知られる浜松市東区半田山にある一軒家の日本茶専門店です。 さて、お茶の間「のおと」には、日本各地の緑茶、雑貨などが陳列販売されているホールの先に14席(カウンター席、テーブル席)ほどの喫茶室があります。 庭が見えるカンター席を選びました。 ~...
View Article「敷島珈琲店岐阜駅店」でブレンド珈琲
2018年2月24日(土曜日)午前10時40分頃、JR岐阜駅に隣接する商業ビル「アクティブG」にある「敷島珈琲店岐阜駅店」へ行ってきました。 「敷島珈琲店岐阜駅店」は、2016年7月1日にオープンした喫茶店です。「敷島珈琲店」の本店は、岐阜市敷島町にあります。 さて、「敷島珈琲店岐阜駅店」でオーダーしたのは、ブレンド珈琲です。 ~ サイフォン式で抽出したブレンド珈琲、税込440円。...
View Article茶カフェ深緑茶房「お茶教室(2018年2月度)」、~「緑茶」は何色のお茶ですか?
三重県松阪市の茶農家(農業生産法人・有限会社深緑茶房)が直営する茶カフェ深緑茶房において毎月(繁忙期の5月を除く)、「お茶教室」が開かれています。 ~ 茶カフェ深緑茶房は、は、名駅ミヤコ地下街4番出口を出てセブンイレブンの裏隣です。 講師は、深緑茶房の茶長で日本茶インストラクターの松本浩さんです。 さて、茶カフェ深緑茶房の「お茶教室」が2018年2月26日(月曜日)午前11時より開かれました。...
View Articleカフェ・アダチでコロンビア〔岐阜県関市〕
2018年2月27日(火曜日)の午前8時30分頃、岐阜県関市小瀬にあるカフェ・アダチへ行ってきました。 ~カフェ・アダチの表門。 カフェ・アダチは、自家焙煎珈琲とマイセンで知られるカフェです。 さて、カフェ・アダチのテラス席でオーダーしたのは、本日のおすすめコーヒー「コロンビア」です。...
View Article彦根城博物館において特別公開「雛と雛道具」、2018年3月6日(火曜日)まで
国宝・彦根城が建つ彦根山(金亀山)の麓にある彦根城博物館は1987年(昭和52年)2月に開館したミュージアムで、その建物は彦根藩の政所であった表御殿を復元したものです。 ~ 彦根城博物館の玄関、今回掲載する写真はすべて2018年3月1日に撮ったものです。 彦根城博物館において2018年3月6日(火曜日)までの期間、 特別公開「雛と雛道具」 が開催されています。 ・会 期...
View Article「京菓子コレクション」(2018年)@北野天満宮
京都・北野天満宮の文道会館において2018年3月2日(金曜日)・3日(土曜日)・4日(日曜日)の3日間、 ~京菓子の歴史・文化や職人の技にふれ、京菓子の魅力を味わう~ 「京菓子コレクション」 と題したイベントが開かれています。 ~ 「京菓子コレクション」のチラシ。 入場料は、北野天満宮梅苑入苑料、呈茶料(京菓子2個+抹茶)込みで大人2,000円。...
View Article「引千切」と「春陽」@花子さん
甘楽花子(かんらく はなご)は、京都・烏丸丸太町交差点の南東角近くにある京菓子のお店です。 ~ 地下鉄烏丸線の「丸太町」駅の3番出入口を出て直ぐです。 ご主人の内藤さんが、あん炊き、生地作り、包餡などのすべての工程をお一人でこなされています。店内には8席ほどの喫茶スペースがあり、ショーケースに並んでいる生菓子から好みの生菓子を選び、抹茶または煎茶といっしょにいただくことができます(予約不要)。...
View Article土岐市美濃陶磁歴史館において企画展「土岐市の古窯 御殿窯」x重要文化財公開「元屋敷陶器窯跡出土品展」同時開催中
岐阜県土岐市にある土岐市美濃陶磁歴史館において2018年5月27日(日曜日)まで、 企画展「土岐市の古窯 御殿窯」 x 重要文化財公開「元屋敷陶器窯跡出土品展」 が同時開催されています。 ~ 土岐市美濃歴史博物館の入口前の案内看板。 ・展覧会名:重要文化財公開「元屋敷陶器窯跡出土品展」(第1展示室) 企画展「土岐市の古窯 御殿窯」(第2展示室) ・会 期...
View Article弥生の九條家遺構「拾翠亭」〔京都御苑〕
2018年3月2日(金曜日)の午前10時55分頃に、旧九條家遺構「拾翠亭(しゅうすいてい)」へ行ってきました。 ~ 九條池にかかる高倉橋から撮った九條家遺構「拾翠亭」。 五摂家の一つであった九條家の別邸だった「拾翠亭(しゅうすいてい)」は、江戸時代に200もの公家や宮家の邸宅が立ち並ぶ公家町だった京都御苑の一角にあります。 ~...
View Article東山荘市民茶会「弥生茶会」
2018年3月9日(金曜日)午前10時頃、名古屋市瑞穂区初日町にある「東山荘(とうざんそう)」へ行ってきました。 ~ 「東山荘」の茅葺の正門。 国の登録有形文化財(建造物)の「東山荘」は、綿布商の故伊東信一さんにより山崎川の東丘に大正時代に建てられた別邸です(伊東さんの山荘で「東山荘」)。...
View Article笹屋伊織の女将塾「愛される所作~桃色の会」
笹屋伊織の女将塾「愛される所作~桃色の会」が2018年3月8日(木曜日)、名鉄百貨店本店本館9階のバンケットルームにおいて開催されました。午前・午後・夜の3部制。 講師は、創業享保元年(1716年)の京菓匠「笹屋伊織」10代目女将の田丸みゆきさん※です。 笹屋伊織の女将塾「愛される所作」は毎月のテーマカラーが決まっています。...
View Article福井市愛宕坂茶道美術館特別展「LOVE志野~桃山が生んだ白のやきもの~」、2018年4月22日(日曜日)まで
福井市愛宕坂茶道美術館は、「福井の茶道史や茶道文化を紹介し文化活動の振興につなげる」(参照:福井市ホームページ)ことを目的とした、足羽山(あすわやま)の愛宕坂にあるミュージアムです。 ~ 正面の建物が福井市愛宕坂茶道美術館です。 ~ 福井市愛宕坂茶道美術館の入口は愛宕坂を40段ほど登ったところにあります。 さて、2018年3月11日(日曜日)の午後0時5分頃、福井市愛宕坂茶道美術館へいってきました。...
View Articleランチ会食〔2018年3月〕@ポール・ボキューズ名古屋
2018年3月14日(水曜日)の午前11時頃、JR名古屋駅上のJRセントラルタワーズ12階にあるフランス料理「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」へ行ってきました。 ~ 午前11時オープン、年中無休。 「ブラッスリー ポール・ボキューズ」は、株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区)が日本において多店舗展開するフランス料理店(ブラッスリー業態)です。 さて、ランチ会食で利用した「ブラッスリー...
View Article