名古屋駅(名駅めいえき)の周辺には
サンロード、メイチカ、ユニモール、テルミナ、エスカなど、
いくつもの地下街があります。
JR東海道新幹線を利用される方に便利なのが、
新幹線地下街「エスカ」です。
この「エスカ」には、
名古屋メシを食べることができるレストラン、
名古屋ミヤゲを買うことができるショップがあり、
クーポン付のガイドブックが発行されています。
名古屋メシのレストランとしては、
元祖手羽先唐揚「風来坊」、ラーメン「寿がきや(すがきや)」、
味噌煮込みうどん「山本屋本店」、みそかつ「矢場とん」、
珈琲所「コメダ珈琲店」などがあります。
さて、
1月19日(土曜日)午後1時過ぎに、
新幹線地下街「エスカ」にある
喫茶コーナーが併設されている
御菓子所「両口屋是清 エスカ店」へ行ってきました。
寛永11(1634)年創業の
御菓子所「両口屋是清」へ行ったのは、
自宅用のお菓子を買うため、
そしてランチ後のデザートを食べるためです。
「両口屋是清」でよく買うお菓子は、
名菓(3種類)詰め合わせです。
~ 2013年1月4日(金曜日)に「両口屋是清 岐阜高島屋店」で買ったお菓子です。この時は、名菓3種類(「よも山」、「旅まくら」、「志なの路」)に加え、一口サイズの最中「なごやか」も買いました。
今回は名菓3種類に加え、
2012年11月1日に発売された
「ささらがた」(白小豆と大納言)を買ってみました。
~ 「ささらがた」は6種類あります。大納言、白小豆、抹茶、栗の4種類は村雨餡、黒糖と紅つぶは羊羹です。
お菓子をオーダーした後、
喫茶コーナーへと移動しました。
~ 席数は、12席(4人席x3テーブル)です。
オーダーしたのは、
「柚子あんみつ」(税込630円)。
柚子蜜をかけていただきます。
柚子蜜と豆乳プリンの相性、
悪くないです。
存在感のある豆乳プリンの下に2種類の寒天、
そして寒天の下に漉し餡がある
「柚子あんみつ」。
☆ 御菓子所「両口屋是清 エスカ店」
(名古屋市中村区椿町6丁目9番地先)
★ 2013年1月19日(土曜日)午後1時10分頃利用
にほんブログ村
グルメ・料理(全般) ブログランキングへ
↧
御菓子所「両口屋是清 エスカ店」へ行ってきました 〔名古屋・名古屋駅〕
↧