Quantcast
Channel: 「行ってきました」シリーズ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

八事山興正寺普門園「竹翠亭(ちくすいてい)」へ行ってきました

$
0
0

話は前後しますが、
11月20日(火曜日)の正午前に
名古屋・八事の八事山興正寺普門園内にある
「竹翠亭(ちくすいてい)」へ行ってきました。

八事山興正寺(こうしょうじ)
公式サイトを参照すると、
1686(貞享3)年に「八事山遍照院興正律寺」として
開基されたお寺だそうです。

さて、
ちょっとわかりにくい
普門園の入口から案内表示にしたがい廊下を進むと、
蓬莱庭が見えてきました。

121120普門園①.JPG

121120普門園⑤.JPG

渡り廊下をさらに進むと、
「竹翠亭」が見えてきました。

121120普門園⑥.JPG
~ 渡り廊下の先の階段を上ったところが、「竹翠亭」です。

普門園は、
拝観料500円が必要ですが、
お抹茶・お菓子代が含まれています。

121120普門園⑦.JPG

「竹翠亭(ちくすいてい) 大正時代、海運王と呼ばれた日下部久太郎氏が建設したもので、岐阜市重要建築物でした。とても文化財価値の高い建築物です。平成二十年夏、広く皆様の文化交流の場としてご利用いただくことを目的とし、普門園の地に移築されました。・・・「八事山興正寺」の公式サイトより引用しました。

121120普門園⑨.JPG
~ 「高砂本家」(名古屋市昭和区塩付通4-11)のずんだ餡が入ったお菓子でした。

121120普門園⑩.JPG
~ お抹茶です。

八事山興正寺は、
紅葉でも知られているそうです。

「紅葉まつり」が、12月1日(土)・2日(日)に行われるそうです。紅葉ライトアップは、12月12日(水曜日)まで(17~21時)。

☆ 「竹翠亭(ちくすいてい)」(八事山興正寺普門園内)
  (名古屋市昭和区八事本町78)
★ 2012年11月20日(火曜日)午前11時55分頃利用

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

Trending Articles