Quantcast
Channel: 「行ってきました」シリーズ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

「第4回 京菓子の心と和のマナー講座」を受講しました

$
0
0

名鉄百貨店本店本館9階にある
「京都イオリカフェ」で開催された

「第4回 京菓子の心と和のマナー講座」

を受講しました。

講師は、
享保元 (1716)年に創業した
京菓匠 「笹屋伊織」の取締役十代目女将で
株式会社イオリ・コーポレーションの代表取締役の
田丸みゆきさん。

第4回のテーマは、

   「お菓子屋さんのいま・むかし」 
~ 普段着でお買い物ができない? ~

で、
田丸先生から
老舗のお菓子屋さんの今と昔の違いについて

・ 京都のお菓子屋さんは3つ (お菓子屋、おまんじゅう屋、お餅屋)に分かれている
・ お店にはお菓子は並んでいなかった・・・一見さんお断り
・ 普段着ではお菓子屋さんには入れなかった
・ お菓子のばら売りはしていなかった

などのお話がありました。

実践講座は、

~ 風呂敷の包みかたアレンジ すてきなエコバック ~

120117京都イオリカフェ①.JPG
~ 風呂敷の包みかたを習いました。

実践講座が終わると、
待ちに待った甘味時間です。

私が選んだのは、
白玉ぜんざい。

120117京都イオリカフェ⑫.JPG
120117京都イオリカフェ⑬.JPG

今後の
「京菓子の心と和のマナー講座」の開講予定は
次の通りです。

◆ 第5回 2月7日 (火) 午前の部 11:15~12:00 午後の部 13:00~13:45
   「京菓子職人の修業」 ~ほんとうのお客様第一主義とは~

◆ 第6回 3月6日 (火) 午前の部 11:15~12:00 午後の部 13:00~13:45
   「老舗の女将として」 ~京菓子屋では女将とは呼ばれない~

受講料は、
「京都イオリカフェ」のデザートが付いて
1,000円 (税込)です。

☆ 「京都イオリカフェ 名古屋名鉄店」
  (名古屋市中村区名駅1-4-1 名鉄百貨店本店本館9階)
☆ 2012年1月17日 (火曜日)午前11時15分~


淡交別冊 京の茶の湯 2012年 01月号 [雑誌]

淡交別冊 京の茶の湯 2012年 01月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 淡交社
  • 発売日: 2011/12/02
  • メディア: 雑誌


にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

Trending Articles