名古屋市内の茶室を持つ施設で行われるお茶会を巡るスタンプラリー
「お茶会スタンプラリー」が初めて行われたのは2014年秋のことです。
2014年11月1日から30日までの期間、
名古屋市内の茶室を持つ8つの施設で行われるお茶会を巡る
市内8茶席を巡る 「お茶会スタンプラリー」
が開催されました。
![141009名古屋市「お茶会スタンプラリー」のチラシ (コピー).JPG]()
~ 「お茶会スタンプラリー2014年秋」のチラシ&スタンプ台紙(裏面)。
![141123清羽亭⑪、離れ屋(立礼席) (コピー).JPG]()
~ 白鳥庭園の茶室「清羽亭」の立礼席、2014年11月23日撮影。
さて、
今秋も名古屋市内の茶室を持つ施設で行われるお茶会を巡る
スタンプラリーが開催されます。
和菓子で巡る
「名古屋 お茶会スタンプラリー2016秋」
が10月2日(日曜日)から12月18日(日曜日)まで開催されます。
![160910お茶会スタンプラリー2016秋①、チラシ (コピー).JPG]()
期間中に対象となる茶会に参加してチラシを提示し
スタンプを3つ以上を集めて応募すると、
抽選で50組100名様に招待券・呈茶券などのプレゼントが当たります。
「名古屋 お茶会スタンプラリー2016秋」のチラシ兼スタンプ台紙は、
対象施設、オアシスi21センター、名古屋市金山観光案内所などで入手できるほか、
昭和美術館のホームページからもダウンロードできます。
![151122昭和美術館②、正門 (コピー).JPG]()
~ 昭和美術館、「秋の呈茶」が行われた2015年11月22日撮影。
「名古屋 お茶会スタンプラリー2016秋」のチラシ兼スタンプ台紙の
ダウンロードは → こちら
対象となる10の施設は次の通りです(五十音順)。
1.興正寺 (昭和区八事本町78)
2.昭和美術館 (昭和区汐見町4-1)
3.白鳥庭園 (熱田区熱田西町2-5)
4.鶴舞公園 (昭和区鶴舞1-1-168)
5.東山荘 (瑞穂区初日町2-3)
6.徳川園 (東区徳川町1001)
7.富部神社 (南区呼続4-13-38)
8.古川美術館分館「爲三郎記念館」 (千種区堀割町1-9)
9.文化のみち橦木館(東区橦木町2-18)
10.揚輝荘北園 三賞亭 (千種区法王町2-5-17)
![160910お茶会スタンプラリー2016秋②、チラシ (コピー).JPG]()
※茶会開催日時は各施設によって違いますので、
ご利用前にチラシ、各施設のホームページなどでご確認願います。
「お茶会スタンプラリー」が初めて行われたのは2014年秋のことです。
2014年11月1日から30日までの期間、
名古屋市内の茶室を持つ8つの施設で行われるお茶会を巡る
市内8茶席を巡る 「お茶会スタンプラリー」
が開催されました。
~ 「お茶会スタンプラリー2014年秋」のチラシ&スタンプ台紙(裏面)。
~ 白鳥庭園の茶室「清羽亭」の立礼席、2014年11月23日撮影。
さて、
今秋も名古屋市内の茶室を持つ施設で行われるお茶会を巡る
スタンプラリーが開催されます。
和菓子で巡る
「名古屋 お茶会スタンプラリー2016秋」
が10月2日(日曜日)から12月18日(日曜日)まで開催されます。
期間中に対象となる茶会に参加してチラシを提示し
スタンプを3つ以上を集めて応募すると、
抽選で50組100名様に招待券・呈茶券などのプレゼントが当たります。
「名古屋 お茶会スタンプラリー2016秋」のチラシ兼スタンプ台紙は、
対象施設、オアシスi21センター、名古屋市金山観光案内所などで入手できるほか、
昭和美術館のホームページからもダウンロードできます。
~ 昭和美術館、「秋の呈茶」が行われた2015年11月22日撮影。
「名古屋 お茶会スタンプラリー2016秋」のチラシ兼スタンプ台紙の
ダウンロードは → こちら
対象となる10の施設は次の通りです(五十音順)。
1.興正寺 (昭和区八事本町78)
2.昭和美術館 (昭和区汐見町4-1)
3.白鳥庭園 (熱田区熱田西町2-5)
4.鶴舞公園 (昭和区鶴舞1-1-168)
5.東山荘 (瑞穂区初日町2-3)
6.徳川園 (東区徳川町1001)
7.富部神社 (南区呼続4-13-38)
8.古川美術館分館「爲三郎記念館」 (千種区堀割町1-9)
9.文化のみち橦木館(東区橦木町2-18)
10.揚輝荘北園 三賞亭 (千種区法王町2-5-17)
※茶会開催日時は各施設によって違いますので、
ご利用前にチラシ、各施設のホームページなどでご確認願います。