「鮎菓子たべよー博 HOW A(鮎)YU?!」が3月27日(日曜日)、
岐阜市神田町の岐阜商工会議所で開かれました。
~ 鮎菓子をモチーフにした ゆるキャラ「ひあゆ丸」くん。
「鮎菓子たべよー博 HOW A(鮎)YU?!」は、
昨年2015年12月15日に「清流長良川の鮎」が世界農業遺産に認定されたことを
記念して行われたイベント(世界農業遺産認定記念事業)で、
今年11月に行われる予定の本番に向けてのプレイベントという位置付けです。
- 広告 -
さて、
3月27日(日曜日)の午前9時30分頃に、
「鮎菓子たべよー博 HOW A(鮎)YU?!」へ行ってきました。
イベントが始まる30分ほど前に到着しましたが、
既に100人ほどの行列ができていました。
「鮎菓子たべよー博」における主な企画は、
・ お好きな鮎菓子詰合せコーナー
・ 鮎菓子づくり体験
・ 鮎菓子食べ放題カフェ
・ MAG!C☆PRINCEトーク&ライブ
・ 佐藤寛之ライブ
などです。
会場の入口付近では、
鮎菓子作りの実演が行われていました(実演者:御菓子 香梅)。
~ カステラ生地を銅板で焼く。
~ 求肥をのせる。
~ 求肥をカステラ生地で包んで完成。
鮎菓子販売会場では、
岐阜市内の和菓子屋18店が鮎菓子などを販売していました。
多くの種類の鮎菓子を見ることができる
絶好の機会でした。
~ 菓匠 豊寿庵(岐阜市上芥見148)の「あゆ川」。
~ 甘泉堂総本店(岐阜市美殿町46)の小さな「鮎菓子」
~ 玉井屋本舗(岐阜市湊町42)の「登り鮎」(3種類)。
10時45分頃にイベント会場から退出しましたが、
入場待ちのお客さまの行列はなくなっていませんでした。
- 広告 -
↧
「鮎菓子たべよー博 HOW A(鮎)YU?!」へ行ってきました 〔11月本番に向けてのプレイベント〕
↧