Quantcast
Channel: 「行ってきました」シリーズ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

新しい食品表示制度が4月1日からスタートします 〔食品表示法4月1日施行〕

$
0
0
2013年6月28日に公布された食品表示法が、
4月1日に施行されることが決まりました。

これにより、
食品表示法を根拠法とする
新しい食品表示制度が4月1日からスタートします。

150306消費者庁、食品表示基準関係資料 (コピー).JPG
~ 3月6日(金曜日)に名古屋市で開催された
「食品表示基準及び新たな機能性表示制度に係る説明会」で配布された資料。

新しい食品表示制度は、
現行の食品表示を規制する3法、すなわち、
食品衛生法、JAS法及び健康増進法の食品表示に関する規定を統合して
食品表示に関する包括的かつ一元的な制度を創設することから、
食品表示一元化ともよばれています。



               - 広告 -




さて、
食品表示を作成する事業者が待ち望んでいた
新しい食品表示制度のルールブックとなる食品表示基準が、
3月20日にやっと公布されました。

現行の食品表示制度において
品目別に58本ある表示基準が項目別に整理され
1本に統合されました。

新しい食品表示ルールブックは、
749ページもあります。

現行ルールからの主な変更点は;

・ アレルギー表示が、個別表示が原則となる
・ 製造所固有記号が原則、同一製品を2以上の工場で製造する場合に限り利用可能
・ 原材料と添加物を明確に区分して記載する

などです。

それでは、
現行の食品表示について
次の2つのパウチ入り惣菜を見てみましょう。

150329みなさまのお墨付き①、マカロニサラダ表面 (コピー).JPG
~ 西友のPB「まなさまのお墨付き」のマカロニサラダ。

150329トップバリュ①、ポテトサラダ表面 (コピー).JPG
~ イオンのPB「トップバリュ」のポテトサラダ。

2つの商品は、
製造所固有記号(販売者名の横の記号)を利用しています。

この商品を2以上の工場で製造していれば、
引き続き製造所固有記号が利用できます。

原材料と添加物を区分して記載されていますが、
原材料と添加物が明確に区分されているとはいえないと思います。

150329みなさまのお墨付き②、マカロニサラダ裏面 (コピー).JPG
~ アレルギー表示が一括表示(原材料名欄の最後にまとめ書き)されています。

150329トップバリュ②、ポテトサラダ裏面 (コピー).JPG
~ アレルギー表示が個別表示されています。

新しい食品表示制度において、
現行の表示のままでよい食品表示はきわめて少ないので、
事業者にとっては食品表示を変更する必要があり、
かなり大変な作業になると思われます。



               - 広告 -



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

Latest Images

Trending Articles