Quantcast
Channel: 「行ってきました」シリーズ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

「ブレッツカフェ クレープリー 名古屋タワーズプラザ店」へ行ってきました

$
0
0
「ブレッツカフェ クレープリー」、
株式会社ル ブルターニュ(東京都新宿区)が展開する
フランス・ブルターニュ地方の伝統料理の
ガレット(=そば粉のクレープ)を
提供するクレープリー。

岐阜へ帰る途中
名鉄名古屋駅で下車、
JRセントラルタワーズ13階にある
「ブレッツカフェ クレープリー 名古屋タワーズプラザ店」へ。

ちょっと早い夕食。

食前酒はもちろん、
ブルターニュ産シードル。

100814クレープリー②シードル1.JPG

注文した料理は;

 ・前 菜  : ニース風サラダ
 ・スープ  : カリフラワーの冷製スープ
 ・主 菜  : ガレット (季節のガレット/シシリエンヌ)
 ・デザート : デザートクレープ (マーマレード)

主菜の季節のガレット/シシリエンヌには、
モッツアレラチーズ、生ハム、アヴォガド、ドライトマトなど。

100814クレープリー⑨1.JPG
100814クレープリー⑩1.JPG

デザートクレープ(マーマレード)。

100814クレープリー⑪1.JPG

ガレット、クレープとも
とても香ばしい。

デザートとして
日本で定着した
クレープ。

でも、起源が
フランスの北西部にある
ブルターニュ地方の
ガレットだと知る人は少ない。

ガレットとクレープについて、
「ブレッツカフェ クレープリー」の
パンフレットには次の説明が;

…引用…
 「ガレット」=そば粉のクレープは、
 ブルターニュの人々に欠かせない食事です。
 たまごやハム、チーズやきのこなどの具が入り、
 仕上げに塗られる塩入りバターが香ばしいものです。
 ソバはやせた土地でも育ち、
 栽培が推奨されたブルターニュでは
 ガレットが主食の時代が何百年も続きました。
 デザートのクレープができたのは後のことです。
 ガレットは気軽に味わえると同時に、
 前菜・デザートクレープと共に、
 フルコースにもなる伝統料理です。
                      …引用終わり…


☆「ブレッツカフェ クレープリー 名古屋タワーズプラザ店」
  (愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ13階)
☆2010年8月14日(土曜日)午後5時50分頃利用

※ガレットとクレープについては、
  「パリのカフェをつくった人々」(玉村豊男・著)に
  詳しく書かれています。

パリのカフェをつくった人々 (中公文庫)

パリのカフェをつくった人々 (中公文庫)

  • 作者: 玉村 豊男
  • 出版社/メーカー: 中央公論社
  • 発売日: 1997/08
  • メディア: 文庫


人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

Trending Articles