2013年6月28日に公布された「食品表示法」に基づく
「食品表示基準」の策定が進められており、
内閣府消費者委員会に設置された食品表示部会がとりまとめた
「食品表示基準案」についてのパブリックコメント募集(パブコメ募集)が、
7月7日から8月10日までの期間で行われています。
「食品表示基準案」について応募されたパブコメおよび
「食品表示基準案(パブコメ案)に係る説明会」において出された意見を基に、
食品表示部会が審議し「食品表示基準」が策定されます。
「食品表示基準」とは、
わたしたち消費者が食品を購入するときの参考にする
食品表示に関する記載方法などを規定したルールです。


さて、まだ案の段階で最終決定ではありませんが、
新しい食品表示ルールとなる「食品表示基準案(パブコメ案)」について
アレルギー表示における変更点を見てみましょう。
消費者庁が全国7ヶ所で開催した説明会で配布された
資料3「食品表示基準案の概要」を参照すると、
アレルギー表示の改善点は次の通りです。
・特定加工食品(例:マヨネーズ)及びその拡大表記(例:からしマヨネーズ)を廃止することにより、
より広範囲の原材料についてアレルゲン表示を含む旨の表示を義務付け
・消費者の商品選択の幅を広げるため、個別表示(原材料名の直後に( )書きする方法)を原則とし、
例外的に一括表示(まとめて( )書きで書く方法)を可能とする
・一括表示する場合、一括表示欄を見ることでその食品に含まれる全てのアレルゲンを
把握できるよう、一括表示欄に全て表示
文字による説明ではわかりにくいので、
コンビニ、スーパーなどで販売されているパウチ惣菜「マカロニサラダ」の表示について
現在販売されている次の4種類のPB食品を見てみましょう。
※PBは、プライベートブランド(販売者企画ブランド)のこと。
~ イオンのトップバリュ「マカロニサラダ」とセブン&アイのセブンプレミアム「マカロニサラダ」。
~ 西友のみなさまのお墨付き「マカロニサラダ」とユニーのスタイルワン「マカロニサラダ」。
トップバリュ「マカロニサラダ」は、
「マヨネーズ(卵・大豆を含む)」と卵を省略しないで表示しています。
また、原材料ごとにアレルギー物質を表示、
つまり個別表示しています。
セブンプレミアム、みなさまのお墨付きおよびスタイルワンは、
アレルギー物質表示を一括表示しています。