Quantcast
Channel: 「行ってきました」シリーズ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

「東山荘」へ行ってきました・・・5 〔市民茶会に参加しました〕

$
0
0
5月16日(金曜日)の午前10時頃に、
名古屋市瑞穂区を流れる山崎川の左岸(東岸)にある
「東山荘(とうざんそう)」へ行ってきました。

140516東山荘②、正門と塀 (コピー).JPG
~ 茅葺の正門と銅板葺の塀。

綿布問屋の伊東信一さんが山崎川沿いに建てた別荘だった「東山荘」、
伊東さんが亡くなられた1936(昭和11)年に名古屋市に遺贈されたそうです。

国の登録有形文化財(建造物)の「東山荘」は茶室・和室の貸室利用が原則ですが、
月に1回ほど市民茶会が開かれます。

市民茶会の日は、「東山荘」館内の全室の見学ができます。

140516東山荘③、正門 (コピー).JPG

  

さて、5月度の市民茶会に参加しました。

茶室「仰西庵(こうさいあん)」で
お抹茶と和菓子をいただきました。

一服400円(お抹茶・和菓子付、税込)、予約制。

140516東山荘⑤、仰西庵 (コピー).JPG

140516東山荘⑥、仰西庵 (コピー).JPG

和菓子は、
大須・万松庵の「山景色」(きんとん製)でした。

140516東山荘⑦、山景色(万松庵) (コピー).JPG

次の市民茶会は、
6月6日(金曜日)10:00~15:00です。

☆ 「東山荘(とうざんそう)
  (名古屋市瑞穂区初日町2丁目3番地)
☆ 2014年5月16日(金曜日)午前9時50分頃利用

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

Latest Images

Trending Articles