Quantcast
Channel: 「行ってきました」シリーズ
Browsing all 2610 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「土岐市美濃陶磁歴史館」へ行ってきました・・・3 〔第27回織部の日特別展「桃山陶を楽しむ-美と技-」開催中〕

4月2日(木曜日)の午前11時前に、 岐阜県土岐市にある「土岐市美濃陶磁歴史館」へ行ってきました。 ~ JR土岐市駅から北へ歩いて10分ほどです。 「土岐市美濃陶磁歴史館」では5月10日(日曜日)まで、 第27回織部の日特別展 「桃山陶を楽しむ-美と技-」 が開催されています。 ~ 入館料は大人200円、大学生100円、高校生以下無料。 第1展示室(桃山陶の美)では、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Raffine Cafe ラフィネ・カフェ」へ行ってきました 〔「土岐市美濃陶磁歴史館」近くのカフェ〕

第27回織部の日特別展 「桃山陶を楽しむ-美と技-」 が5月10日(日曜日)まで開催されている 「土岐市美濃陶磁歴史館」から5分ほど歩くと、 美濃桃山陶「織部の里公園」に着きます。 歩いて・見て・触れる美濃桃山陶「織部の里公園」には、 美濃地域最古の連房式登窯だった元屋敷窯跡(元屋敷窯・元屋敷東1号窯など)、 茶室「暮雪庵」、創陶園(作陶場)、あやめ園などがあります。 元屋敷窯跡は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「爲三郎記念館」へ行ってきました・・・5 〔薫風流おいしい煎茶会〕

4月4日(土曜日)の午前10時頃に、 名古屋・池下にある「爲三郎記念館」へ行ってきました。 ~ 「爲三郎記念館」の表門。 「爲三郎記念館」は、 ヘラルドグループ創業者の故・古川爲三郎さんが 収集した美術品の展示などが行われる「古川美術館」の分館で、 古川爲三郎さんが103歳まで終の棲家とした数寄屋建築の邸宅です。 ~ 古川美術館では現在、企画展「四季暦~青春之章」が開かれています。 ~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中村公園「第14回太閤花見茶会」へ行ってきました 〔「お茶会スタンプラリー2015春」〕

4月5日(日曜日)の午前10時過ぎに、 「第14回太閤花見茶会」が開かれている 中村公園へ行ってきました。 ~ 「第14回太閤花見茶会」のポスター。 「第14回太閤花見茶会」は、 中村公園内にある桐蔭茶席が会場です。 ~ あいにくの雨降り。                - 広告 - さて、 桐蔭茶席内の椅子席で お抹茶と和菓子をいただきました。 和菓子は、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「東山荘」へ行ってきました・・・15 〔春の東山荘まつり〕

4月4日(土曜日)の午後0時半頃に、 名古屋市瑞穂区を流れる山崎川沿いにある 「東山荘(とうざんそう)」へ行ってきました。 ~ 「東山荘」の茅葺の正門と銅板葺の塀です。 「東山荘」では4月1日(水曜日)から4日(土曜日)まで、 「春の東山荘まつり」が開催されていました。                - 広告 - さて、 「春の東山荘まつり」の4日間、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

名古屋市内10茶席を巡る「お茶会スタンプラリー2015春」開催中です 〔6月30日(火曜日)まで〕

名古屋市内にある茶室を持つ10の施設による   名古屋市内10茶席を巡る 「お茶会スタンプラリー2015春」 が6月30日(火曜日)まで開催中です。 ~ 「お茶会スタンプラリー2015春」のチラシ&スタンプ台紙など。 6月30日(火曜日)までの「お茶会スタンプラリー2015春」の期間中に 各茶会に参加しスタンプ台紙を提示してスタンプを3つ以上を集めて応募すると、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」へ行ってきました・・・29 〔名古屋駅上でランチ会食〕

4月8日(水曜日)の午前11時頃に、 JR名古屋駅上のJRセントラルタワーズ12階にある 「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」へ行ってきました。 「ブラッスリー ポール・ボキューズ」は、 フランス料理レストランやカフェなどを展開している 株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区)が 運営しているフランス料理店(ブラッスリー業態)。 ランチ会食で 利用しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「カフェ・ド・クリエ アクティブG店」へ行ってきました・・・24 〔ベルギー産チョコレートのズコット、新登場〕

3月30日(月曜日)の午後2時半過ぎに、 JR岐阜駅に隣接する複合商業施設「アクティブG」3階にある 「カフェ・ド・クリエ アクティブG」店へ行ってきました。 ブレンドコーヒーと ベルギー産チョコレートのズコットをオーダー。 ドーム型をしたズコットは、 1号店オープンから20周年記念の第11弾新商品として 4月8日から発売開始された新商品です。 2015年3月18日より発売された...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

花フェスタ記念公園茶室「織部庵」へ行ってきました・・・8 〔「春の花まつり」開催中〕

4月10日(金曜日)の午前9時30分頃に、 岐阜県可児市(かにし)にある 「花フェスタ記念公園」へ行ってきました。 「花フェスタ記念公園」は、 1995年(平成7年)に開催された花の博覧会「花フェスタ ’95」の会場を再整備して 1996年(平成8年)4月26日にオープンした岐阜県営都市公園です。 「花フェスタ '95」から20周年の今年、 5月16日(土曜日)から6月21日(日曜日)までの期間、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

茶室「捻駕籠の席」へ行ってきました・・・2 〔「昭和美術館」〕

名古屋市昭和区汐見町にある「昭和美術館」は、 同館が所蔵する茶道具を中心とした展示を行っている 1978年(昭和53年)に設立された美術館です。 ~ 「昭和美術館」の正門と本館。 「昭和美術館」では7月5日(日曜日)までの期間、 平成27年上期展「茶の湯の中の異国」が開催されています。  ※休館日:月曜日・火曜日(ただし5月4日・5日は開館) 「昭和美術館」では...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

炭火焙煎珈琲「藍」へ行ってきました・・・4

4月11日(土曜日)の午前10時頃に、 名古屋市西区中小田井(なかおたい)にある 炭火焙煎珈琲「藍」へ行ってきました。 炭火焙煎珈琲「藍」は、 神戸・萩原珈琲の炭火焙煎豆を使う珈琲専門店です。                - 広告 - さて、 神戸から来た炭火焙煎珈琲「藍」は、 中央に柱がある分厚い無垢一枚板のカウンター席、 大きなテーブル席、そして予約制の和室がある...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

茶室「捻駕籠の席」の見学 〔昭和美術館の「南山寿荘〕

名古屋市昭和区汐見町の昭和美術館の敷地内にある 愛知県指定文化財「南山寿荘」は、 尾張藩家老の渡辺半蔵規綱(裏千家11代家元の玄々斎の実兄)が江戸時代末期に、 堀川沿いに建てた別邸内に建てられた茶室と広間を 昭和博物館の設立者が1936年(昭和11)年頃に現在地に移築し増築したものです。 ~ 「南山寿荘」の玄関。 「南山寿荘」の1階にある 茶室「捻駕籠(ねじかご)の席」は、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浜松市茶室「松韻亭」へ行ってきました・・・18 〔浜松市浜松城公園内〕

4月14日(火曜日)の午前10時半頃に、 浜松城公園の一角にある 浜松市茶室「松韻亭」へ行ってきました。 ~ 日本庭園から見る主棟。 主棟にある立礼席(りゅうれいせき)では、 椅子に座って作法を気にしないで お茶(煎茶またはお抹茶)と和菓子をいただくことができます。 一服400円(煎茶またはお抹茶・和菓子付、税込)。                - 広告 - さて、 この日の立礼席における呈茶は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白鳥庭園茶室「清羽亭」へ行ってきました・・・10 〔毎月第3水曜日は「おもてなし茶席」開催日〕

4月15日(水曜日)の午前10時前に、 名古屋・白鳥庭園茶室「清羽亭(せいうてい)」へ行ってきました。 ~ 茶室「清羽亭」の離れ棟(立礼席)。 茶室「清羽亭」は、 白鳥庭園のほぼ中央にあります。 ~ 上の写真とは反対側から撮った離れ棟(立礼席)。 白鳥庭園茶室「清羽亭」においては毎月第3水曜日に、 気楽にお抹茶と和菓子を楽しむことができる 庭園スタッフによる「おもてなし茶席」が開かれています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

老舗 京菓子の女将による「和のワンランクアップセミナー」(2015年度第1回)を受講しました。

4月16日(木曜日)午前11時20分から 名鉄百貨店本店本館9階にあるバンケットルームにおいて、 老舗 京菓子の女将による 「和のワンランクアップセミナー」(全12回) の2015年度第1回が開催されました。 このセミナーは、 来年2016年に創業300年をむかえる 享保元年(1716年)創業の京菓匠「笹屋伊織」がプロデュースする 和カフェ「京都イオリカフェ」が主催しています。 講師は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「スガキヤ 岐阜アピタ店」へ行ってきました・・・4 〔季節限定「わらびもちクリームぜんざい」発売中〕

4月17日(金曜日)の午後4時前に、 「アピタ岐阜店」の1階にある 「スガキヤ 岐阜アピタ店」へ行ってきました。 「スガキヤ」は、 スガキコシステムズ株式会社(本社:名古屋市中区)が 東海圏、近畿圏などで展開している ラーメンと甘味のファーストフードチェーンです。 - 広告 - さて、 「スガキヤ」でオーダーしたのは、 4月8日から発売された 季節限定の「わらびもちクリームぜんざい」です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「文化のみち橦木館」へ行ってきました・・・4 〔「撫松庵茶会」〕

4月18日(土曜日)の午前9時半頃に、 「文化のみち橦木館(しゅもくかん)」へ行ってきました。 ~ 「文化のみち橦木館」は、陶磁器商として活躍した井元為三郎さんが、 大正末期から昭和初期に建てた邸宅です。この写真だけ3月15日撮影。 「文化のみち橦木館」ではこの日、 庭園にある茶室「撫松庵(ぶしょうあん)」においてお茶会が開かれました。 「撫松庵茶会」 先着30名限定、呈茶代500円(入館料別途)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「タイごはん ポーヤイ」へ行ってきました・・・7 〔岐阜・柳ヶ瀬のタイ料理店〕

4月19日(日曜日)の午前11時頃に、 岐阜・柳ヶ瀬の劇場通り北商店街にある タイ料理店「タイごはん ポーヤイ」へ行ってきました。 お店の前の黒板に、 ランチメニュー。               - 広告 - さて、ランチメニューの中から今回選んだのは、 ブロッコリーパットクンです。 ~ ブロッコリーとエビのオイスター炒め。 タイの曲が流れる天井が高い店内、 タイにいるような気分で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ココス 岐阜関店」へ行ってきました・・・3

4月20日(月曜日)の午後1時前に、 岐阜県関市にある「ココス 岐阜関店」へ行ってきました。 オーダーしたのは、 ランチメニューの中から比較的カロリーが低い※ 「北海道産 真鱈の甘酢ソース ランチ」を選択。 ※「ココス」のメニューブックには、 エネルギー、脂質および塩分が載っています。 ~ライス又はパン、レモンゼリー、ランチスープバー付き。 (614kcal 脂質7.8g 塩分3.2g)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古書の博物館「西尾市岩瀬文庫」へ行ってきました・・・7 〔企画展「How To_? ~岩瀬文庫の指南書たち~」開催中

4月21日(火曜日)の午後1時前に、 「西尾の抹茶」で知られる愛知県西尾市にある 古書の博物館「西尾市岩瀬文庫」へ行ってきました。 ~ 正面に見える煉瓦造りの建物は、国の登録有形文化財の「旧書庫」です。 愛知県西尾市出身の実業家・岩瀬弥助が 明治41年に創設した私立図書館から始まった 古書の博物館「西尾市岩瀬文庫」は、 「西尾市立図書館」の隣にあります。 蔵書数8万冊余り。 入館料無料。...

View Article
Browsing all 2610 articles
Browse latest View live