「ハンバーグ」いろいろ (その1)
「ハンバーグ」いろいろ (その1)、 ビーフ100%の 「ハンバーグ」。 ◆炭焼きレストランき 「さわやか」 ~げんこつハンバーグ (ビーフ100%、250g)~ >店舗は静岡県内のみ ◆ステーキハウス 「ブロンコビリー」 ~がんこハンバーグ (ビーフ100%、170g)~ >店舗は、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、東京都などに...
View Article「覚王山フランテ」へ行ってきました・・・3
「覚王山フランテ」、 株式会社ヤマナカ (本社:名古屋市東区)が 運営するスーパーマーケット。 (以下、株式会社ヤマナカのホームページを参照しました) ヤマナカが展開している スーパーマーケットは、 愛知県、岐阜県および三重県に 合計71店舗。 ・ 愛知県 63店舗 ・ 岐阜県 4店舗 ・ 三重県 4店舗 展開している店舗ブランドは; ① フランテ 7店舗 品質訴求...
View Article「桂翠館 MUSEUM」へ行ってきました
県民文化の森 「岐阜県図書館」で 借りた本を返却した後、 隣にある 「岐阜県美術館」へ。 目的は美術観賞ではなく、 館内にあるカフェ&レストランでのランチ。 「桂翠館 MUSEUM」、 県民文化の森 「岐阜県美術館」内にある 平成19年6月27日にオープンした カフェ&レストラン。 オーダーしたのは、 魚料理ランチ + デザート&ドリンクセット。 料理内容は; ~サラダ、スープ、魚料理、ごはん...
View Article「くりの木ランチ」へ行ってきました
「くりの木ランチ」、 愛知県小牧市にある 新鮮体験農園。 鶏卵および豚肉の生産・販売などの 事業を行っている クレストグループ本部の横。 ~ 飼料貯蔵タンク クレストグループのホームページにある 「くりの木ランチ」のページを参照すると、 栗の木林の中にある農園、 その農園に隣接する直売所が 「くりの木ランチ」とのこと (*注)。 (*注)ランチはlunch ではなく、ranch...
View Articleみそかつ 「矢場とん 矢場町本店」へ行ってきました・・・6
名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅の4番出口から 矢場町交差点方面へ歩いて行くと; 目に入る 人気キャラクター 「ぶーちゃん」。 みそかつ 「矢場とん 矢場町本店」ビル。 店内いたるところに、 豚、ぶた、ブタ、・・・。 ~ 2階への階段の壁に 「ぶーちゃん」 ~ エレベーターのドアに 「ぶーちゃん」、壁に ‘豚の足跡’(花びらだと思っていました) ~ リユースタイプの箸と箸置き まだまだあります。...
View Article「岐阜フランテ館」へ行ってきました・・・3
「岐阜フランテ館」、 JR岐阜駅の西方に位置する香蘭地区に 2007年11月にオープンした 複合商業施設 「オーキッドパーク」内にある 食品スーパーマーケット。 運営しているのは、 「ザ・チャレンジハウス」、「ヤマナカ」、「フランテ館」、 および 「フランテ」という店舗ブランドの 食品スーパーマーケットを 愛知県、岐阜県および三重県で 多店舗展開している 株式会社ヤマナカ (本社:名古屋市東区)。...
View Article「WRIGHT商會」へ行ってきました
秋の京都、 仏光寺近くのレストランで ランチをすませた後、 和菓子を求めて お目当ての老舗菓匠へ。 開いていない。 日曜定休、 事前の調査不足。 気を取り直して、 次の目的地へ。 喫茶 「WRIGHT商會」。 メニューを見て オーダーしたのは; 珈琲と・・・ あんトースト、 名古屋、岐阜では 小倉トースト。 ☆喫茶「WRIGHT商會」 (京都市中京区寺町三条下ル一筋目東入ル)...
View Article「ハンバーグ」いろいろ (その2)
「ハンバーグ」いろいろ (その2)、 今回はハンバーグとチーズの組み合わせです。 ◆Caféレストラン 「ガスト」 ~ チーズINハンバーグ 特製ドミソース ◆ステーキレストラン 「ブロンコビリー」 ~とろ~たっぷりチーズハンバーグ ◆ハンバーグレストラン 「びっくりドンキー」 ~フォンデュ風チーズバーグディッシュ ◆ファミリーレストラン 「ジョイフル」 ~チーズハンバーグ
View Article「ハンバーグ」いろいろ (その3)
「ハンバーグ」いろいろ (その3)は、 似たもの(?)ハンバーグです。 ◆ハンバーグレストラン 「びっくりドンキー」 ~ レギュラーバーグディッシュ ◆「ハンバーグ大魔王」 ~レギュラーバーグディッシュ ◆ハンバーグ&ステーキレストラン 「ビッグボーイ」 ~大俵 (おおたわら)ハンバーグ ◆ハンバーグ&ステーキ 「俵屋」 ~俵ハンバーグ ◆炭焼きレストラン 「さわやか」 ~げんこつハンバーグ...
View Article「きく宗 丸栄店」へ行ってきました
遠州森町 (静岡県周智郡森町)からの帰路、 中継点の豊橋で昼食。 新本町 (旧東海道街道沿い)にある 「きく宗」本店は水曜定休なので、 豊橋丸栄9階にある 「きく宗 丸栄店」へ。 丸栄店を利用するのは 今回初めて。 注文したのは 「菜めし田楽定食」。 メニュー表を見ると、 豆腐田楽が4本の半田楽、 半菜めしがあった。 女性のお客さまが多い 百貨店にある店舗だからか? ☆菜めし田楽 「きく宗 丸栄店」...
View Article豚、ブタ、ぶた
豚の祖先は猪だと言われている。 猪を家畜化したものが豚。 現在のブタは新石器時代、人類の農耕開始とともに、中国、インド、西アジア、ヨーロッパでそれぞれ土着のイノシシを馴化して、家畜にしたものであるとされている。 ~「トン考」(42ページ)~ トン考―ヒトとブタをめぐる愛憎の文化史作者: とんじ出版社/メーカー: アートダイジェスト発売日: 2001/04メディア: 単行本 豚には、黒毛の豚がいる。...
View Article「食鮮館タイヨー BiVi 藤枝店」へ行ってきました
「食鮮館タイヨー BiVi 藤枝店」、 今年9月9日 (木曜日)にオープンした 食品スーパーマーケット。 立地は、 JR藤枝駅南口から直ぐ近くにある 映画館、藤枝市立図書館、専門店、 レストランなどが入店している 複合施設 「BiVi 藤枝」の1階。 「食鮮館タイヨー」を運営するのは、 株式会社バロー (本部:岐阜県多治見市)が 100%出資している 株式会社食鮮館タイヨー (本社:静岡市葵区)。...
View Article「三尺三寸箸 イオン各務原店」へ行ってきました・・・8
「イオン各務原ショッピングセンター」、 2007年7月28日 (土曜日)に オープンしたショッピングセンター。 東海北陸自動車道 「岐阜各務原IC」から 東へ約500メートルの 国道21号線沿いという立地。 1階のレストラン街には 15のレストラン (*注)。 (*注)「イオン各務原ショッピングセンター」のリーフレット ~グルメガイド(2010年11月5日現在)~ を参照しました。...
View Article「ピッツェリア マルデナポリ イオン各務原店」へ行ってきました・・・2
前日に続いて 「イオン各務原ショッピングセンター」へ。 ランチの場所として 今回選んだのは、 ~ 夜も週末もランチ価格 ~ の「ピッツェリア マルデナポリ」。 フランチャイジー (加盟社)として 「ピッツェリア マルデナポリ イオン各務原店」を 運営しているのは、 株式会社アジアル (本社:名古屋市中区)。 オーダーしたのは パスタ、ピッツァではなく、 =シェフの作る究極の鳥料理= ~...
View Article食品表示 ~その読み方 (その1)~
スーパーマーケットなどで 食品を購入するときに 参考にするのが食品表示。 ◆例1:丹波産大納言小豆を使った‘ゆであずき’(缶詰) ~ 特色のある原材料等を強調表示する場合は、 その使用割合を表示しなければなりません。 ① この例の場合、‘丹波産大納言小豆’は特色のある原材料等の 強調表示に当たるので‘100%’と表示しています。 ②...
View Article「京都イオリカフェ 名鉄百貨店」へ行ってきました・・・4
名鉄百貨店本店本館9階の グルメステーションにある 「京都イオリカフェ」で ひとやすみ。 「京都イオリカフェ」、 創業享保元 (1716)年の 京菓匠 「笹屋伊織」がプロデュースする 和カフェ。 (運営は株式会社イオリコーポレーション) 注文したのは、 丹波大納言小豆を使った ぜんざい (白玉)。 (写真は11月9日利用時に撮ったものです) 白玉入りの他に 餅入りもあるそうだ。 ☆「京都イオリカフェ...
View Article