名古屋市内の茶室を持つ8つの施設による
市内8茶席を巡る 「お茶会スタンプラリー」
が11月30日(日曜日)まで開催されています。
~ 「お茶会スタンプラリー」のチラシ&スタンプ台紙(裏面)です。
4茶席以上のスタンプを集めて応募すると、
抽選で招待券・呈茶券などのプレゼントが当たります。
名古屋市内の8つの施設(茶席)は次の通りです(順不同)。
1.文化のみち撞木館 (東区撞木町2-18)
2.揚輝荘北園 (千種区法王町2-5-21)
3.東山荘 (瑞穂区初日町2-3)
4.徳川園 (東区徳川町1001)
5.富部神社 (南区呼続4-13-38)
6.昭和美術館 (昭和区汐見町4-1)
7.白鳥庭園 (熱田区熱田西町2-5)
8.古川美術館 (千種区池下町2-50)
※茶会開催日時は、それぞれの施設によって異なります。
- 広告 -
さて、
11月8日(土曜日)の正午過ぎに、
名古屋・徳川園にある茶室「瑞龍亭」へ行ってきました。
~ 茶室「瑞龍亭」は、「お茶会スタンプラリー」のスタンプ設置施設の一つです。
茶室「瑞龍亭」は徳川園のホームページを参照すると、
織田有楽斎(おだうらくさい)を始祖とし、
かつては尾張徳川家で重用された尾州有楽流に因み、
有楽好みの様式を取り入れた茶室だそうです。
茶室「瑞龍亭」ではこの日、
「尾州有楽流如翠会(びしゅううらくりゅうじょすいかい)」の協力により、
「徳川園市民茶会」が開かれていました。
一服(お抹茶・和菓子付、税込)500円。
和菓子は、
御菓子所「芳光」の上用饅頭「織部風(おりべかぜ)」でした。
☆ 徳川園茶室「瑞龍亭(ずいりゅうてい)」
(名古屋市東区徳川町1001徳川園内)
☆ 2014年11月8日(土曜日)午後0時15分頃利用
- 広告 -
![淡交別冊 保存版データ集 全国茶の湯の旅 西日本編 2012年 05月号 [雑誌] 淡交別冊 保存版データ集 全国茶の湯の旅 西日本編 2012年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51K4462UKyL._SL160_.jpg)
淡交別冊 保存版データ集 全国茶の湯の旅 西日本編 2012年 05月号 [雑誌]
- 作者:
- 出版社/メーカー: 淡交社
- 発売日: 2012/04/03
- メディア: 雑誌