Quantcast
Channel: 「行ってきました」シリーズ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

喫茶代支出(平成22~24年平均)が多い都道府県庁所在地は、名古屋市でした。 〔総務省統計局の家計調査〕

$
0
0

総務省統計局は3月15日、

「家計調査(二人以上の世帯)品目別
  都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成22~24年平均)」

を公表しました。

※政令指定都市とは、平成19年4月1日現在で政令指定都市であった
都道府県庁所在市以外の都市(川崎市,浜松市,堺市及び北九州市)のことです。

このランキングは、
どのような品目でどの地域の支出が多いのかがわかるなど、
とても興味深いデータだと思います。

それでは、
このランキングの中から一部の品目のトップ5を
抜き出してみましょう。

◆りんご
  ①盛岡市 ②長野市 ③青森市 ④秋田市 ⑤福島市

◆かまぼこ
  ①仙台市 ②長崎市 ③富山市 ④松江市 ⑤高知市

◆ぎょうざ
  ①宇都宮市 ②浜松市 ③京都市 ④静岡市 ⑤宮崎市

◆しゅうまい
  ①横浜市 ②川崎市 ③東京都区部 ④静岡市 ⑤浜松市
 
◆たらこ
  ①福岡市 ②北九州市 ③青森市 ④秋田市 ⑤前橋市

◆喫茶代
  ①名古屋市 ②岐阜市 ③東京都区部 ④川崎市 ⑤神戸市

なるほどと思われましたか?

それとも、
意外でしたか?

111231カフェ・カルトン②.JPG
~ 自家焙煎珈琲「Cafe CARTON」(岐阜市玉宮町1-6)

120519炭火焙煎珈琲「五行」④.JPG
~ 炭火焙煎珈琲「五行」(岐阜市神明町2-19)

それでは、
わたしが住む岐阜市が第2位にランクされた
喫茶代の支出について
具体的な数字を見てみましょう。

喫茶代の年間支出額のトップ5は、
次の通りです。

 ①名古屋市   12,367円
 ②岐阜市     11,874円
 ③東京都区部   8,203円
 ④川崎市      7,595円
 ⑤神戸市      7,564円
   全国平均    5,093円

名古屋市と岐阜市が
飛びぬけて多いですね。

121006カフェ・カーダモン④、ぎふ清流珈琲.JPG
~ 自家焙煎「カフェ・カーダモン」(岐阜市本荘西3-190)

130224ル・モンド②、看板.JPG
~ 珈琲専門店「ル・モンド」(岐阜市殿町1丁目4 小栗殿町ビル1階)


ぼくの伯父さんの喫茶店学(カフェロジィ)入門

ぼくの伯父さんの喫茶店学(カフェロジィ)入門

  • 作者: 沼田 元気
  • 出版社/メーカー: ブルースインターアクションズ
  • 発売日: 2001/06
  • メディア: 単行本


にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


グルメ・料理(全般) ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

Latest Images

Trending Articles